大東市長から保護者の皆様へ
大東市のホームページに保護者の皆様の事業所向けに、登園自粛要請への協力を依頼する旨の市長のメッセージが掲載されていますのでお知らせ致します。
大東市長から保護者の皆様へ
大東市のホームページに保護者の皆様の事業所向けに、登園自粛要請への協力を依頼する旨の市長のメッセージが掲載されていますのでお知らせ致します。
大東市長から保護者の皆様へ
「緊急事態宣言の発令に伴う保育所等への登園の自粛について」
本日付(4月8日)でプリントを持ち帰りします。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
※文字の行がずれたりしていますが、ご了承下さい。
大東子保第61号 令和2年4月8日
保護者の皆さま 大東市長 東坂 浩一(公印省略)
緊急事態宣言の発令に伴う保育所等への登園の自粛について
平素は、本市児童福祉行政に格別のご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、令和2年4月7日付けで大阪府域に緊急事態宣言が発令されることとなりました。
緊急事態宣言の発令を受けて本市で検討を行った結果、新型コロナウイルスの更なる感染拡大を防止するため、下記のとおり、保護者の皆さまに保育所等への登園の自粛を要請することとしましたので、お知らせいたします。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、登園の自粛にご協力いただきますようお願い申し上げます。
また、不要不急の外出は控えるとともに、こまめな手洗いや咳エチケットなどの感染対策にご協力いただきますようあわせてお願い申し上げます。
記
1.登園の自粛について
(1) 就労又は就学に係る要件で保育所等を利用されている場合
⇒ 仕事や学校等が休みの日については、登園を自粛し、ご家庭でお子さまの保育を行ってください。
(2) 求職活動に係る要件で保育所等を利用されている場合
⇒ 自宅を離れての求職活動を実施しない日については、登園を自粛し、ご家庭でお子さまの保育を行ってください。
(3) 育児休業に係る要件で保育所等を利用されている場合
⇒ 登園を自粛し、ご家庭でお子さまの保育を行ってください。
(4) 上記以外の要件で保育所等を利用されている場合(妊娠・出産、疾病など)
⇒ ご家庭の事情に応じて検討を行っていただき、可能な限り登園を自粛し、ご家庭でお子さまの保育を行ってください。
2.登園自粛の要請の終了時期について
登園自粛の要請の終了時期については、未定となっております。緊急事態宣言の終了時期や本市における新型コロナウイルスの感染状況を総合的に踏まえて判断を行います。
3.お子さまの発熱時等に係る対応について
お子さまに37.5度以上の発熱や呼吸器症状がある場合には、厚生労働省からの通知に基づき、保育所等の利用をお断りする場合があります。
また、過去に発熱等があった場合は、解熱後24時間以上が経過し、呼吸器症状が改善傾向になるまでは、同様に保育所等の利用をお断りする場合があります。
4.保育所等の臨時休園について
(1) 在籍する保育所等の在籍児童や職員に、新型コロナウイルス感染症の感染者や濃厚接触者が確認された場合
⇒ 大阪府保健所等と協議の上、当該保育所等を臨時休園とする場合があります。
(2) 大東市内の複数の保育所等の在籍児童や職員に、新型コロナウイルス感染症の感染者が確認された場合
⇒ 大阪府保健所等と協議の上、これらの保育所等に加え、感染者のいない保育所等についても臨時休園とする場合があります。
5.利用者負担額(保育料)について
令和2年3月分の利用者負担額(保育料)につきましては、新型コロナウイルス感染症の発生状況にかんがみ、保育所等の利用状況に応じた日割り計算を行います。
また、令和2年4月分から7月分までの利用者負担額(保育料)につきましては、本市独自の新型コロナウイルス対策事業の一環として、無償(0円)とします。
※上記の利用者負担額の変更については、4月下旬を目途に通知をさせていただく予定をしております。支払済の利用者負担額の還付等の手続きにつきましては、その際にご案内させていただきます。
新年度が始まり、新入園児のおともだちも少しづつ園に慣れてきています。
今日は、とても良いお天気!!
給食を食べた後、12:30~いちご・もも・りんご組は外遊びにいきます。
ボールで遊んだり、縄跳びをしたりそれぞれ好きな遊びを満喫しています。
砂場でおままごとをしているおともだちもいます。
天気の良い日は、戸外での活動をたくさん取り入れていきたいと思っています。
冬に植えたチューリップがきれいに咲きました😊
お花が咲くのを楽しみにしていたので、子どもたちはとっても喜んでいました🌷
今日から令和2年度の保育が始まりました。
新しいおともだちもたくさん入ってきて、とてもにぎやかな新町保育園になりました。
コロナウイルス関係で制限がある中での園生活にはなりますが、子どもたちが毎日安全に楽しく園生活が送れるように職員一同努力していきます!!
どうかよろしくお願い致します。
今日は、りんご組がおやつを外で食べていました。
桜の木の下でお花見気分です🌸
緑色のカラー帽子になりみんな張り切っています。
平成31年度の卒園式が終わりました。
お天気にも恵まれ、時間短縮で実施の卒園式ではありましたがたくさんの保護者の方に子どもたちの成長した姿をみて頂くことができました!!
4月からは7つの小学校に分かれていきます。
保育園で過ごした思い出を大切に小学校へ行っても「自信」をもっていろいろな事にチャレンジして頑張って欲しいと思っています。
🌸りんご組のみんな 卒園おめでとうございます🌸
今日は泉保育園の卒園式でした。内容縮小での卒園式となりましたが、子どもたちの成長を感じることのできる素敵な卒園式でした。
4月からは小学生、様々なことに挑戦し頑張っていってほしいと思います。先生たちは応援しています📣
今日は、午前中 卒園式の練習をしました。
例年よりも短縮して行う卒園式になりましたが、入場や退場、声を出すところなどりんごさんらしくとても立派にできています!!
当日は、立派に成長した子どもたちの姿をご覧になって頂きたいと思っています。
卒園まで残りわずかになってきました。
新型コロナウイルスの関係上、みんなで集まって実施するイベントを現在中止しています。制限がある中での保育園生活になりますが、一日一日を大切に過ごしていきたいと思っています。
今日は卒園式の練習のあと 天気が良かったのでドッジボールをしました。
勝負へのこだわり・ボールの投げ方ひとつにも成長が見られます。
体力づくりのために毎日、マラソンをしています!
準備運動をしっかりしたあと、
元気にマラソンをしています😊