大東市 保育園 泉保育園 くるみ1歳🐥

雨の日はお部屋の中でマットやフープを使って、元気いっぱいに遊びました。

明日はいよいよ夏祭り会ですね。 

お家の方やたくさんの人の前では緊張して、固まってしまったり、泣いちゃったりすることもあるかも知れません。 温かく見守ってくださいね。

大東市 保育園 灰塚保育園 0歳児くるみ組 七夕制作

七夕の制作をしました🎋

初めて触るカラーセロファンを不思議そうな表情でじーっと見たり、くしゃくしゃにしたりしていた子ども達でしたが、「ぺたぺたするよ〜!」と声をかけると、とても真剣な表情になってペタペタ貼っていました❕

上手に貼れたね!と声をかけるとニコニコ笑顔でこちらを向いてくれました♡

大東市 保育園 新町保育園 さくらんぼ組 戸外遊び

さくらんぼ組さんの外遊びの様子です!

晴れていたので、たくさん遊びました♪

お友だちと仲良く遊んでいる姿が可愛いです♡


一生懸命、虫を探して観察を楽しんでいます!

友だちと一緒に

虫探しをしている姿が可愛いですね✨

こまめに水分補給をし

熱中症に気をつけながら楽しく遊んでいます。

大東市 保育園 灰塚保育園 ももぐみ🍑

避難訓練の様子です。

大雨・洪水の訓練だったので、非常ベルが鳴ったあと指示を聞き、全クラスが2階に避難しました。

2階に集まると、園長先生から大雨・洪水について話を聞きました☔

洪水とはなにか?大雨が降ると何が危険なのか?など、いろいろな話を聞きました。

最後にライフジャケットについて、どのように着るのか?なぜ笛が入っているか?などの話を聞きました。

最後は、ライフジャケットを着て「ハイ、チーズ」

実際には出番がないことを願うライフジャケットですが、しっかり着て学べる良い機会でした✨

大東市 保育園 新町保育園 りんご組🍎

先日はりんごさんにとっては

最後の夏まつり会があり

りんごさんの子どもたちはとても

気合いが入っていました!

「緊張した〜」「楽しかった!」と

様々な思いの中で最後までやりきってくれた

りんごさんたちでした!

夏まつり会当日は

頑張って作ったちょうちんも飾られました!

りんごさんのちょうちんは

【たこ焼きとタコ】

子どもたちは真剣に作っていましたよ!

風船🎈に折り紙を貼っていき

隙間のないように丁寧に貼っていきました!

青のり、かつお節、紅しょうが等を

トッピングして完成!

作りながら「たこ焼き食べたくなってきたぁ…」

と言いながら作っていました!笑

タコの顔も吸盤も上手に描いていました!

本番当日はとても暑い中でしたが

お天気にも恵まれて

子どもたちが作ったちょうちんも

空から応援してくれていたと思います!

保護者の方々も暑い中でしたが

ありがとうございました!

次は運動会!

子どもたちとみんなで運動会の練習も

頑張っていきたいと思います!😊✨

大東市 保育園 新町保育園 いちご組

毎日、夏まつり会の練習に励んでいるいちご組さん。

今日は『写真を撮るよ〜』と伝えると『え〜(≧∀≦)』と照れながらも張り切って踊っていました。

本番までさらに素敵になれるようにみんなで頑張っていきたいです❤︎

夏まつり会といえば、ちょうちん作り♬

みんな、大好きな【パンどろぼう】

出来上がりをお楽しみに♬

大東市 保育園 新町保育園 さくらんぼ組 ちょうちん制作

さくらんぼ組の

ちょうちん制作の様子です♪

シール剥がしを

子どもたちなりに頑張っていました✨

保育者に手伝って貰いながらも

完成することが出来ました。

可愛い「トムとジェリー」のちょうちんに

大喜びの子どもたちです。

最後には、先生の方に

完成したちょうちんを見せてくれました♡

いよいよ、明日が本番です。

夏祭り会楽しみにしていてくださいね♪

大東市 保育園 新町保育園 くるみ組

七夕制作に夢中な子どもたちの様子です♫

「これは何色かな?」と聞くと

「あか〜!」と答えられる子や

「何色が好き?」と聞くと「ピンク!!」と

教えてくれる子もいましたよ♫

笛が鳴ると同時に音楽が止まると、椅子に座る

「いす座りゲーム」も

すぐにルールを理解して出来ていました♫

“おかべぴったん“も、

ほとんどの子ができるようになり

先生のお話もよく聞いてくれていますすごい!

お友だちが大好きなみんな。

同じ遊びを共有したり

顔を見合って笑い合う姿が可愛らしいです

いよいよ今週は夏まつり会本番!

ご家庭とはまた少し違う子どもたちの様子を

ぜひ温かく見守り、楽しんでくださいね♫