2月.3月のお誕生日会がありました🎂







お誕生日のお友達の紹介のあと、歌のプレゼントがありました🎶
先生からの出し物も楽しみました😊

お家の方に来ていただき嬉しそうなお誕生日の子どもたちでした☺️







2月.3月のお誕生日会がありました🎂







お誕生日のお友達の紹介のあと、歌のプレゼントがありました🎶
先生からの出し物も楽しみました😊

お家の方に来ていただき嬉しそうなお誕生日の子どもたちでした☺️







普段一緒に遊べる機会が少ない
りんごさん・さくらんぼさん・くるみ0才さんの
3クラスで一緒に遊びました!

年長のりんごさんは
低年齢のさくらんぼさん、くるみ0才さんの
子どもたちと一緒に遊べる事を知ると
とっても喜んでいました!
りんごさんには
小さい子どもたちには
優しく接してあげる事を伝え
約束を守って仲良く遊んでいました!

一緒にお人形で遊んだり…


パズルやさかなつりをしたり…



赤ちゃんがさくらんぼさんに
おもちゃを順番に渡して
一緒に作るのを協力したり…
面白くて可愛い場面が沢山ありました♡
りんごさんの保育園生活もあと少し!
沢山のお友だちと遊んで
沢山の思い出作ろうね!◡̈
泉小学校に見学に行かせてもらいました!
図書館を見学させてもらい、一年生の授業の様子を後ろで少し見させてもらいました!


最後は運動場も見せてもらいました。
興味津々の子どもたち、ますます小学校入学が楽しみな様子でした😊
豆まき会がありました!
節分の由来を聞き、鬼のお面と豆袋制作の紹介を代表のお友達にしてもらいました😊





豆まきの歌を歌ったあとは、鬼さんの登場👹









先生鬼より豆や丸めた新聞紙を持った子どもたちの方が強かったです💪
室内で楽しいゲームをしました✨
その名も『新聞紙じゃんけん』

新聞紙じゃんけんのルールはとっても簡単です。
①1枚の新聞紙にのる。
②じゃんけんに負けたら新聞を半分に折る。
※どんどん小さくなっていく新聞から、
落ちるとOUT!!!
すぐにルールを理解し
楽しく参加し大盛り上がりでした✨

「さいしょはぐー、じゃんけんぽんっ!!」

負けないぞ〜と白熱しています。


負けたら、ルール通り
丁寧に自分で半分に折っていました。


どんどん小さくなっていく新聞に
ヒヤヒヤしたり…
新聞から落ちないように頑張っていました✨


室内でたくさん身体を動かして、
遊ぶことができ、とても楽しかったです!
ご家庭でも簡単に出来る遊びなので、
ぜひやってみて下さいね♪
豆まき会がありました!
みんなで節分について話を聞いたり、
作品紹介をして歌も歌いました!










♬豆まき♬

お部屋でのお話が終わったあとは
外へ出て豆まきをしました!









子どもたちは作ったお面と豆袋を持って
鬼さんに豆を投げとても楽しんでいました!
心の中の鬼さんも居なくなったかな〜?◡̈
豆まき会では丸めた新聞紙を豆に見立てて、鬼に投げます。
くるみ組の子どもたちに、新聞紙を丸めてもらいました。
せっかくなので、豆まきの練習♫
壁に鬼のイラストを貼って

『おにはーそとー、ふくはーうちー』の掛け声で新聞紙を投げました。

♫おにはーそとー



♫ふくはーうちー



あれ?お片付け?

思いっきり投げる男の子と

豆出し専門の女の子
遊び方も色々で楽しんでいました。
豆まき会が楽しみです♪
豆まき会をしました❗
みんなの作ったお面や豆袋を紹介してくれた時の様子です❣️





みんなとっても上手に作ってくれました❣️
土曜参観がありました!
お家の方に来ていただけて嬉しそうな子どもたちでした😊
くるみさんといちごさんは制作を、さんらんぼさんは絵合わせカードゲーム、ももさんはドッチボール、りんごさんはカルタをしました☺️
















参加していただきありがとうございました。
先週、子どもたちがとても楽しみにしていたお店屋さんごっこがありました!
お店屋さんごっこの様子の一部をご紹介します😊


























お店屋さんもお買い物もどちらも楽しそうな子どもたち🎶
おやつは何日も前から楽しみにしていたスペシャルなおやつでした🍭



