今日は消防訓練がありました🧑🚒
非常ベルと放送の合図で避難の確認をしました!
お部屋で消防士さんのお話を真剣に聞く子どもたちの姿を見ることができました✨
最後に消防士さんと一緒にお写真を撮ってもらいりんご組さんは消防士さんの制服を着せてもらいとても嬉しそうでした😊






今日は消防訓練がありました🧑🚒
非常ベルと放送の合図で避難の確認をしました!
お部屋で消防士さんのお話を真剣に聞く子どもたちの姿を見ることができました✨
最後に消防士さんと一緒にお写真を撮ってもらいりんご組さんは消防士さんの制服を着せてもらいとても嬉しそうでした😊






昨日は消防訓練がありました🚒
ベルが鳴ると素早く避難をし、みんなしっかり話を聞くことが出来ました!
訓練後は、門の前に来てくれていた消防車を見に行き、消防士さんが消防車の中を見せてくれました。
みんな興味津々♬

「これは何?」「どんな風に使うの?」とたくさん質問をさせてもらい、たくさん学ばせてもらいました❣

消防車の前で敬礼をし、写真も撮りました🚒

とっても貴重な体験ができました!
2月9日(金)消防署の方の立ち会いで、避難訓練がありました。
はしご車と水来(みらい)くんが、新町保育園にやって来てくれました!!

消防署の方から、先生方に消火器の使い方についての説明がありました。

「火事だ~!火事だ~!」と大きな声で周りに火事であることを伝えたあと、消火器を使って消火しました。
訓練用ですので「水」が入っています。


今日の訓練について、消防署の方からお話がありました。
とても立派に避難が出来ていたと褒めて頂くことが出来ました!

消防車の前で写真を撮りました。


今日は2月、3月のお友達のお誕生日会でした🎂
最初はクラスでの様子をお家の方に見てもらいました☺️






お誕生日会ではインタビューやお歌、ゲームを楽しみました🎵




お誕生日おめでとう👑
今日は豆まき会でした。みんなそれぞれ作ったお面の制作発表をしてくれました☆
くるみ組🐣

さくらんぼ組🍒

いちご組🍓

もも組🍑

りんご組🍏

作品紹介が終わるといよいよ鬼退治の時間です!!
今年の鬼さんたち👹


くるみ組さんは新聞紙を丸めて豆の代わりに鬼に投げました!!




みんな鬼は外〜と言いながら豆を投げていました!!
楽しい豆まき会になったね😊
今日は、節分の豆まき会でした。
ひよこクラブに来て頂いたおともだちも一緒に参加して、楽しいひとときを過ごしました!!
●くるみ0才、1才、さくらんぼ
室内で、新聞紙を丸めたものを豆に見立て、豆まきをしました。
「おには そと~! ふくは うち~!」

●いちご、もも、りんご

雨が上がっていたので、園庭で豆をまきました!
手持ちの豆がなくなって、下に落ちている豆を拾って、鬼さんに投げているおともだちもいました。
今日は視力検査がありました!
「お名前は?」と聞かれると
しっかりとフルネームで自分のお名前を
言う事ができていました!
りんご組🍎

穴の空いている方を指でさし
分からなかったら、
「分かりません。」
と、答えることができ…



順番待ちでも静かに待つことが出来ました!

いちご組🍓
いちご組さんは初めての視力検査でした!
少しドキドキした様子でしたが
最後まで頑張りました!
いちごさんも「お名前は?」と聞かれると
しっかりとお名前を言う事ができていました!




いちごさんも分からなかったら
「分かりません」と
しっかり答える事ができ…

順番待ちもしっかりと座って待つ事ができ…
検査が終わると「ありがとうございました」
と、お礼も伝える事が出来ました!
事前に練習もしっかりとできていたので
自信を持ってできていたね!
みんなよく頑張ったね!😊✨
今日は土曜参観でした😆
みんなの可愛い姿・頑張る姿を
たくさん見ていただくことができました✨
☆くるみ0才…感触遊びを楽しみました🎶

☆くるみ1才⋯コマ作りをしました♬.*゚

☆さくらんぼ⋯手袋の壁面制作をしました🧤

☆いちご⋯線あそびとスライム遊びをしました✏️


☆もも⋯メロディオンと縄跳びをしました🎵


☆りんご⋯勉強の様子を見てもらい、ドッジボールでは保護者の方も入って一緒に楽しみました❗


ご参加いただき、ありがとうございました😊
今日は土曜参観でした😊
保護者の方と制作や室内遊び等を一緒にできて楽しそうな子どもたちでした🎵



















ご参加いただきありがとうございました☺️
今日は、「土曜参観」、保護者の方々に園の様子を見て頂く良い機会になりました!
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
●くるみ0才

●くるみ1才




