大東市 保育園 新町保育園 お誕生日会

今日は、5才児のお誕生日会を園庭で行いました。

今年は、今までのように園内に入って頂くことが出来ず、お誕生日会も例年とは違う形での実施となりました。

5才児だけは、保育園生活最後のお誕生日会をどうしても実施してあげたいという思いで、保育参観を兼ね戸外で実施致しました。

りんごさんの大好きな、ドッジボールをしました。

はじめは、子どもたちだけで!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

次は保護者の方も参戦!!

ボールが1つから2つになり・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後は、みどりチームが勝ちました~

 

大東市 保育園 新町保育園 ひなまつり会

 

3月2日、ひなまつり会を2部制で時間をずらして実施しました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

🌸くるみ0才、さくらんぼ、りんご

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

183 188

 

 

 

🌸くるみ1才、いちご、もも

IMG_0251IMG_0254IMG_0255

 

ひなまつり🎎のお話を聞いたり、制作したおひなさまの紹介やゲームもしました。

白酒(カルピス)も飲み、たのしい時間を過ごすことが出来ました。

 

 

大東市 保育園 泉保育園 ひな祭り会🎎

今日はひな祭り会がありました🎎

364CEB9F-1A33-4977-B5FB-97A33543B60D0歳から2歳、3歳から5歳の2部制で行いました😊

ひな祭りの由来を聞き、ひな人形制作の発表をしました!9472F5E2-A787-4CBD-9855-E11F99CCD059 290550B3-AA4E-4DAB-97BE-B1C553424CA6 9D1DD355-FC75-4123-9CC8-5C06F771211B 6F89C46B-D90D-4D53-B2E8-D96C64E7D04D 7A2594D8-2F33-4324-B2D1-B684F8959A59

各クラスとても可愛いひな人形を作っていました❤️

上のクラスはひな祭りクイズも楽しんでいましたよ🎵

最後は司会の先生のひな祭りのペープサートを楽しみました😊E7DAF4C8-FB22-4A5D-9A9B-B09AB2E55415ひな祭り会のあとはみんなが楽しみにしていたカルピスを飲み、おやつはひなあられを食べました☺️

大東市 保育園 新町保育園 避難訓練

今日は、2月の避難訓練を実施しました。

消防署立ち会いの訓練予定でしたが、緊急事態宣言発令中の為、園内での避難訓練に変更して実施致しました。

 

2部制で実施しました。

1部:くるみ0才、くるみ1才、さくらんぼ

IMG_0156

 

 

2部:いちご、もも、りんご

IMG_0159IMG_0169
IMG_0172

寒い中での訓練でした。

火事を想定しての避難訓練でハンカチで口をおさえている園児もいました。園長先生からのお話もしっかり聞くことが出来、真剣に取り組むことが出来ました。

大東市 保育園 新町保育園 3歳児 えんぴつ指導

3歳児では、3学期から線あそびがはじまります。

今日は、えんぴつ指導と線あそびの練習をしました。

憧れのおべんきょうが始まり、みんな真剣に先生の話を聞いていました。

4歳児もも組になると、文字や数のおべんきょうもはじまります。

それまでにえんぴつの扱いに慣れるように、しっかり線あそびをしていきたいと思います。

CIMG8662CIMG8661

大東市 保育園 新町保育園 豆まき会

先日、豆まき会がありました。各クラス、鬼のお面と豆袋を制作。

くるみ0才

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

くるみ1才

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さくらんぼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いちご003

もも004

りんご005

 

「節分と言えば2月3日」ですが、今年の節分は、124年ぶりに例年より1日早い2月2日でした!

新町保育園でも、邪気を払ってた~くさんの福を呼び込むためにまめまきをしました。

コロナ対策の為、クラスごとの豆まきになりましたが、子どもたちは豆袋に入っているお豆さんを鬼になった先生に「おにはそと! ふくはうち!!」と言いいながらなげていました。

 

給食のメニューは 「豚肉とじゃがいもの甘辛炒め・いわしのつみれ汁」でした。

いわしの匂いは、鬼が寄るのを防ぐ効果があるそうです。

 

      「ふく」がきますよう~に!!