もも組・りんご組さんがみかん狩りに行きました!
バスの中ではみかんを持ってクルクル回すと取れるよ!と話していましたが、初めてのもも組さんは苦戦していました。それでも頑張って両手で取り、取れると大喜びでみかんを見せてくれました。
りんご組さんは2回目ということもあり、あっという間に5個のみかんを袋に入れ、もぎたてみかんをパクパク食べていましたよ。
その後はおにぎりやおやつも食べました。
みんな元気いっぱい、怪我もなく帰ってきました!楽しかったね!!
もも組・りんご組さんがみかん狩りに行きました!
バスの中ではみかんを持ってクルクル回すと取れるよ!と話していましたが、初めてのもも組さんは苦戦していました。それでも頑張って両手で取り、取れると大喜びでみかんを見せてくれました。
りんご組さんは2回目ということもあり、あっという間に5個のみかんを袋に入れ、もぎたてみかんをパクパク食べていましたよ。
その後はおにぎりやおやつも食べました。
みんな元気いっぱい、怪我もなく帰ってきました!楽しかったね!!
もも組とりんご組の子どもたちがみかん狩りに、観光バスで和歌山まで行ってきました!!
お天気にも恵まれ、とても楽しい1日を過ごすことができました。
トンネルを超えると見えてくるみかん山に大喜びの子どもたちでした。
美味しそうなみかんを選んで、手でくるくる~と取っていました。
もぎたてのみかんをその場で、美味しい~あまい~とみんなパクパク食べていました。
そのあと、広場でおにぎりやおやつも食べ、少し遊んで帰ってきました。
とっても楽しいみかん狩り🍊でした!!
11月に入り、朝夕が寒くなってきました。
保育園の桜の木も紅葉しはじめ、秋の訪れを感じます。
今は、生活発表会に向けての練習に励んでいます。
舞台もできあがり、おうちの方に頑張っている姿をみて頂こうとみんな一生懸命練習に取り組んでいます。
当日はコロナ対策を行って上での観覧になりますが、運動会から成長した子どもたちの姿をご覧頂けることと思いますのでどうぞお楽しみに・・・
今日はいちご組の子どもたちは、保育園のプランターに植えていたさつまいもを掘りました🍠
はじめてのおいも堀り、みんなスコップと手で真剣に掘っていました😊
小さなさつまいもでしたが、たくさん掘れて、嬉しそうな子どもたちでした☺️
例年のお誕生日会は、各クラスでの参観 → 園全体でのお誕生日会 → 給食
という流れで実施していましたが、今年はコロナ感染予防の為、集会を実施していませんので、制限のある中で各クラスで実施のお誕生日会に変更させて頂いております。
お誕生日を迎え、たくさんのおともだちがお兄さん・お姉さんになりました!
♪♪ おたんじょうび おめでとうございます ♪♪
たくさん食べて 元気に大きくなってね~!!
今日はりんご組の子どもたちは、さつまいもの収穫体験をしてきました😊
今年2度目のいも堀りということもあり、スコップを使って上手に掘ることができていました!
たくさんのさつまいもが掘れ、豊作でした✌️
大きなさつまいもを見て子どもたちの歓声が上がっていました🎵
先日の消防訓練の様子です🚒
非常ベルの音と放送を聞き避難をしました。避難した後は消防士さんのお話を子どもたちはしっかりと聞くことができていました👩🚒
消防車と一緒に写真も撮らせてもらい子どもたちはとても喜んでいました🚒
🐣くるみ組0歳🐣
🐥くるみ組1歳🐥
🍒さくらんぼ組🍒
🍓いちご組🍓
🍑もも組🍑
🍎りんご組🍏
運動会が終わり、秋の気配を感じながら毎日穏やかに過ごしています。
園庭の桜の木も葉っぱの色が黄色に変わり始めました。
先日、消防訓練がありました。
0.1.2才児と3.4.5才児の2グループにわかれて避難訓練をしました。
みんな落ち着いて避難することができ、消防署のお兄さんに褒めて頂きとても嬉しそうでした。
3.4.5才児の子どもたちは、みんな真剣に話を聞いています!
このあと水来くんと一緒に写真撮影したり、近くで消防車を見たりしました。
今日はいもほり遠足でした🍠
もも組さんとりんご組さんで行ってきました😊
たくさんのさつまいもを掘ることができました!
最後はみんな揃って写真を撮りました📷
保育園に帰ってから、お外でおいしいお弁当を食べました🍙
おやつもみんなで食べました🍪
楽しい1日でした🎵
次はみかん狩り遠足♪楽しみです☺️
今日は、運動会の座席のくじびきの日でした。
先生から説明を聞いて、くじびきが始まりました。
さあ~、何番の席になるかな~?
くるみ0才
くるみ1才
さくらんぼ
いちご
もも
りんご