2月2日に豆まき会がありました👹密にならないように2部制で行いました。
代表のお友達に鬼のお面と豆袋の制作紹介をしてもらいました😊
最後は鬼さんの登場!
泣かずに豆を投げることのできるお友達もたくさんいました☺️
おやつはポップコーンを食べました🍿
2月2日に豆まき会がありました👹密にならないように2部制で行いました。
代表のお友達に鬼のお面と豆袋の制作紹介をしてもらいました😊
最後は鬼さんの登場!
泣かずに豆を投げることのできるお友達もたくさんいました☺️
おやつはポップコーンを食べました🍿
今日は節分だったので豆まき会をしました。
いつもならみんなで集まって豆まきをしていますが、今回はクラスごとに分散して豆まきをしました。
今年はこんなに可愛い鬼さんがやってきました!
節分の話を聞いている時は何となくみんな不安そうな顔で聞いていたり、ソワソワしている様子だったお友達。
この鬼さんを見て少し安心したのか大きな声で
「鬼は外!福は内!」
と豆を投げていました。
最後にりんごさんのところに青鬼さん赤鬼さんもやってきましたが、みんなでやっつけることができました!
みんなの元にたくさんの福が来ますように。
視力検査がありました。
3歳4歳5歳の子どもたちが検査を受けました!
先生の説明を聞いて、1人ずつ検査受けました。
続きで視力検査がありました。
今日は、4才児の続きと5才児のおともだちが検査を受けました。
5才児の検査では、検査の受け方も落ち着いて堂々と受けているおともだちが多かったです。
4月からは小学校へ進学する5才児のおともだち!
残りわずかな保育園生活、楽しんで下さいね♥
今日は、視力検査がありました。
3才児、4才児、5才児のおともだちが検査を受けます。
はじめに保健師さんから検査について説明を聞いて、片方の目を隠すことができる眼鏡をつけて検査を受けます。
3才児は、はじめての視力検査でとても緊張している様子でしたが、一人一人丁寧に優しく検査して下さり、みんな落ち着いて検査を受けることができました。
明日は4才児の残り半分のおともだちと5才児が検査をします。
今日は泉保育園の子どもたちが楽しみにしていたお店屋さんごっこがありました😊
12月から制作をはじめ、様々な商品を作っていました✂️
当日は感染対策をしながら、お店屋さんと、お客さんに分かれてお店屋さんごっこを楽しみました。
🍑もも組りんご組 USJ🍏
🍓いちご組 おすしやさん🍓
🍒さくらんぼ組 お弁当屋さん🍒
🐥1歳くるみ組 くるみまつり🐥
🐣0歳くるみ組 くるみまつり🐣
お店屋さんごっこの様子を一部ご紹介します♪
お店屋さんごっこ開催にあたり、素材の提供をしていただきありがとうございました。
感染対策を講じながら、昨日、お店屋さんごっこを実施しました。
数日前からあと何回寝たらお店屋さんごっこやな~という会話が出てくるほど、今日の日をみんな楽しみに過ごしてきました。
各クラス、この日の為に一生懸命制作してきました。
今年は、コロナで作品展示が実施できずとても残念でしたが、描画は、窓面にクラスごとに短い期間ではありますが張り出しますので送迎の時にどうぞご覧下さい。
保護者の皆様には、廃品などたくさんのご協力を頂きありがとうございました。
◎りんご組
◎もも組
◎いちご組
◎さくらんぼ組
◎くるみ1才
◎くるみ0才
マラソンの後、りんご組もも組の子どもたちはなわとびの練習をしています😊
卒園、進級までに何回跳べるようになるか楽しみです!
1月13日(水)お迎えの時間に「園児引き渡し訓練」を行いました。
園児をお預かりしている時間に自然災害が発生した際、迅速なお迎えとお子様の引き渡しができるように昨年より実施しています。
スムーズに引き渡し訓練が行えました。ご協力ありがとうございました。
今日は、コロナで延期していた歯科検診を実施しました。
みんな大きなお口をあけて、歯医者さんに虫歯があるかどうか診て頂いていました。
口の中がよ~く見えるように、とっても大きなお口をあけて「すごいね~ よく見えるよ!」と褒めて頂いているおともだちもいましたよ!
虫歯があったおともだちは、早めに治療して下さいね!