昨日は、ひなまつり会でした。
各クラスで作った作品を持ち寄り飾りました!全員分集まるとゴージャス!です

各クラスの代表のお友達が前に出て作品の紹介をしました!






その後、みんなで白酒(カルピス)を飲んで、♪うれしいひなまつり♪を歌いました。おやつには3色団子を食べて、楽しい一日を過ごしました❤


昨日は、ひなまつり会でした。
各クラスで作った作品を持ち寄り飾りました!全員分集まるとゴージャス!です
各クラスの代表のお友達が前に出て作品の紹介をしました!
その後、みんなで白酒(カルピス)を飲んで、♪うれしいひなまつり♪を歌いました。おやつには3色団子を食べて、楽しい一日を過ごしました❤
2月28日(水) 消防訓練がありました。非常ベルと放送を聞き、素早く避難することができました。
消防士さんのお話を聞き、先生たちの消火訓練の応援を大きな声でしてくれました!!
その後は、消防服を着せてもらい、ミニ消防車 未来と写真を撮らせてもらい、とっても嬉しそうな子どもたちでした♪
♡くるみ組♡
♡さくらんぼ組♡
♡いちご組女の子♡
♡いちご組男の子♡
♡もも組女の子♡
♡もも組男の子♡
♡りんご組女の子♡
♡りんご組男の子♡
先週、チューリップの球根を5歳児りんご組のお友達と植えました♪
はやく大きくなーれ!と毎日、嬉しそうにチューリップの様子を見ています。
今から、何色のチューリップが咲くのかも楽しみな様子です♡
今日は消防署立会いの避難訓練でした。
お・は・し・も
お→おさない は→はしらない し→しゃべらない も→もどらない
と 大切な言葉を教えて頂きました!
訓練のあとは、写真撮影!
子ども用のユニフォームを着てみんなニコニコです♫
朝礼→マラソンのあと・・・
今日のもも組さん お部屋で跳び箱の練習をしました!
みんな どんどん上達してきています
今日の3歳児いちご組さんの設定保育は製作でした。みんなが大好きな雪のペンキやさんの歌を題材にしました。
先生の説明を聞き、まずは型取り
次は型取りしたものをハサミで切ります。
最後に台紙に切ったものを貼り、顔や服のボタン、雪や、ペンキの色を描いて出来上がり♪
可愛い雪のペンキやさんか出来上がりました♡
出来上がりをみんなで見せ合いっこしていました!
自分で作った鬼のお面と豆袋を持って、みんなで集まりました。
先生達が「大工と鬼六」の劇をしました。鬼を見て泣くのではなく、大工さんに変装した先生を見てビックリ。
豆まきの時には、大きいお兄さんお姉さんが張り切って豆まきをしました。
今日は豆まき会がありました。各クラスの代表のお友達に作品紹介をしてもらったり、節分の紙芝居を先生に読んでもらい、節分について学びました。豆まきの歌もみんなで歌いました♪
最後には鬼さんの登場!!一生懸命に「鬼は外!福はうち!」と言いながら豆を投げる子や、泣いてしまう子と様々でした。最後にはみんなで鬼さんとバイバイしました。
♡0.1歳児くるみ組さんの鬼のお面と豆袋♡
♡2歳児さくらんぼ組さんの鬼のお面と豆袋♡
♡3歳児いちご組さんの鬼のお面と豆袋♡
♡4歳児もも組さんの鬼のお面と豆袋♡
♡5歳児りんご組さんの鬼のお面と豆袋♡
朝礼の後、 寒さに負けず戸外で夏祭り会の親子ダンスをしていました!
ダンスのあとは、2チームに分かれて 「けいさつごっこ」をしました。
ルールのある遊びも楽しめるようになってきました♪
今日の午前中に5歳児りんご組のお友達は、節分に向けて鬼のお面製作をしました。
自分たちで画用紙で目、鼻、口、ほっぺをハサミで切って貼り、角やカラフルな髪の毛を付けて出来上がり♪
それぞれ可愛い鬼のお面ができて大喜びでした♡