面会について(かわきた園・六万寺園・生駒園)

面会について

ご家族との面会を、「ガラス越し面会」から「直接面会」に変更します。

面会については、「予約制」「人数は3人」「10分間」とさせて頂きます。

なお、面会時の飲食はご遠慮ください。

また、大阪府内の感染状況等によって面会方法を変更させて頂く場合があります。

詳細については、各園にお問合せ下さい。

ご利用者を笑顔に  (生駒園/大東市/特養/多床室)


「生駒園に入ってから、うちのおばあちゃん元気になった」。
ご本人に笑顔が増えて、ご家族にも喜んでいただける、そんな施設でありたいと思っています。

施設での生活は、衣食住・健康管理は保障されていますが、「自分からすることが何もない」「役割もなければ、人から感謝されることもない」毎日では、元気がなくなり、体も動かなくなってしまいます。
このような考えから、通常の行事(誕生議会・クラブ・カラオケ・遠足等)以外にも生活の中にちょっとした楽しみがある」「役割があって、周囲から感謝される」ような場面を施設の中に作り続けていこうと、職員一同、努力しています。

例えば、

①ご利用者用の図書を随所に設置しています。

大東市の図書館から定期的にお借りする本(月に40冊程度配達してくださいます)だけでなく、ご利用者のご家族や職員からの寄贈で図書が増え、手にとって読まれる方が増えてきました。DSCN4276

 

 

 

 

生駒園図書

 

読書小説読書料理本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②ビデオとデッキを整備して、ご利用者が自由に見れるようにしました。

ビデオデッキを操作できるご利用者が数名おられるので、その方々に映写会を企画してもらっています。「今日の夕食後に美空ひばりと長谷川和夫の映画を見るから食堂へ来てや」「次の日は世界遺産のビデオやで」…と、他のご利用者にも声をかけてくださり、何人かで食堂の大型テレビに映してご覧になっています。「懐かしいわ~」「若い頃を思い出す」と、ご利用者同士が楽しい雰囲気で一緒に過ごしておられるのを見ると、こちらも嬉しくなります。
ご利用者が主体になって生活されているこういった情景を、もっと広げていきたいと思います。今後はDVDを定期的に借りて、バリエーションを増やして…。
映画会

 

 

 

 

 

 

 

③ご利用者に行事の司会や掃除等、役割を持っていただいています。

行事の司会・進行…MNさんには誕生日会で司会進行を、HSさんには誕生者の紹介をしていただきました。HNさんは緊張されていましたが、HSさんは晴れやかな表情で、好対照のお二人でした。
誕生日会言葉

誕生日会お祝いの言葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

得意芸を披露…お茶の時間、MSさんにハーモニカの演奏をしていただきました。リクエスト曲を次々にお伝えしましたが、すぐに演奏され、とても本格的な音階で、思わず聞き惚れました。演奏を終えて、他のご利用者から拍手喝采を浴びられた時の、すがすがしい笑顔が印象的でした。
ハーモニカ演奏

ハーモニカ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食事メニューを発表…毎日昼食・夕食時に交代で食事の内容を発表していただいています。発表前のご利用者は緊張した表情をされていますが、発表後の皆さんからの拍手で、「にんまり」笑顔に変わります。
食事献立

 

 

 

 

 

 

 

おしぼり畳み・食堂掃除…ご利用者がおしぼり畳みや食堂のテーブル拭き・床の掃除などをしてくださり、職員からの「ありがとうございます」の言葉に、柔らかい笑顔を返してくださいます。こちらから依頼の声掛けを忘れていると、ご自身から「おしぼりまだ?」「布巾を貸して」「箒は?」と言って来られます。
白タオル

食堂テーブル拭き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2DSCN5039

 

 

 

 

 

 

 

④年に数回、食堂の席変えを一斉に行っています。

私たちも、中学校や高校の頃、「隣の席は誰になるか」というのは、大問題でした。気になっていた異性が隣の席にでもなったら、毎日学校へ行く気持ちがとても高ぶったものです。80歳・90歳になっても同じです。席替えを期に、急に笑顔が増えて、話し上手になる方もおられます。逆もあるかもしれませんが、この「喜怒哀楽」こそが「生活」なんだと思います。

談話FM

 

 

 

 

 

 

 

 

年を重ねて要介護状態になったからと言って、自分で何もできなくなる訳ではありません。昔の様には思うようにいかないかもしれませんが、少し援助してもらえれば、「生活を楽しめる」力を多くのご利用者は持っておられます
「できることを取り戻す」、こういう力になりたいと思っています。

ご利用者は何か悪いことをして「収容」されているのではなく、生駒園で「生活」をされています。楽しみや役割を持ちながら、笑顔の多い日常であってほしいと切に願います。

「ご利用者と一緒に生駒園での時間を楽しみたい」そんな思いでお世話をさせていただいている職員が生駒園には多いです。だから、皆、優しいんだと思います。

DSCN5549

 

 

 

 

 

 

DSCN5258

 

 

 

 

 

 

うさぎのかぶり物

 

 

 

 

 

 

運動会団長

 

 

 

 

 

 

ひらパー

 

 

 

特養/六万寺園(従来型多床室)/東大阪市〜費用の安い老人ホーム〜入所待機期間を短縮〜

東大阪市にある特別養護老人ホーム六万寺園です。30年の歴史があり、これまで大阪府内だけでなく他府県からも多くの高齢者の皆様にご利用いただいています。

特養を選んでいただける第一の理由は、ご自身の年金内で入所可能な、「安い利用料設定」であること。入所されている利用者さんのほとんどが、ご自身の年金だけで利用料の支払いをされていますので、ご家族にも負担がなく、安心して選んでいただけます。もちろん、年金がなく生活保護を受給されている方も入所可能です。

第二の理由は、「従来型多床室」という、昔ながらのアットホームな老人ホームという点です。個室のように、さみしさや、心細さを感じることなく、常に誰かが身近に居てくれているという安心感があり、家族と一緒に暮らしていた「自分の家」のように感じて頂けるのではないでしょうか。

第三の理由は、豊富なメニューのお食事です。管理栄養士の栄養管理のもと、バラエティーに富んだ食事は、ご本人様の健康にも直結しており、趣向を凝らしたメニューは、見た目も味もきっとご満足いただけると思います。

 

特にお正月のおせち料理は、一般家庭とほとんど変わらない品目で、味付けにも自信をもっています。普通食を食べることが困難なミキサー食の利用者さんも、まったく同じお料理をミキサーにかけていますので、「おせち料理」をしっかりと味わい、楽しんで頂いています。

 

第四の理由は、「法人内3つの特養の連携」により、入所待機期間を極力短縮!申し込みを頂いてから、少しでも早く入所していただけるよう、対応を工夫しています。

 

生活全般において自宅での生活と変わらない「心地よい居住空間」「おいしい食事」に加え、「温かい介護」に自信を持っている特養です。

「ご自宅で特養の入所待ち」をされている方、「ショートステイを利用しながら特養の入所待ち」をされている方、または、そろそろ特養の入所準備をしておこうとお考えの方。まずは、お電話でお問い合わせください。

六万寺園へのアクセス

電車六万寺園の最寄駅「瓢箪山駅」まで                            「大阪難波駅」より約20分、「近鉄奈良駅」より約30分

車外環状線「下六万寺」交差点を東へ約5分。                          八尾市、柏原市、藤井寺市から約30分程度ですので、ご家族様が他市の方も多数入所されています。

特別養護老人ホーム 六万寺園
東大阪市六万寺町1丁目21-7
℡ 072-987-8090

 

HP求人情報のページをリニューアルしました〜大東市・寝屋川市・東大阪市〜特養職員

特別養護老人ホーム職員の求人情報のページをリニューアル!職場の雰囲気や仕事内容を知っていただけるよう、より多くの写真やメッセージを加え、さらに見やすくなりました。是非、一度、ご覧頂ければと思います。皆様のご応募をお待ちしています。

 

 

かわきた園/特養多床室(4人部屋)で安価な利用料金

 

大阪府寝屋川市の特別養護老人ホームかわきた園です。

従来型多床室(4人部屋)で安価な利用料金設定、

アットホームな雰囲気の施設です。

(定員:入所50名、ショートステイ4名)

 

かわきた園写真

 

 

 

 

 

 

個室と比べて費用面での負担が少なく、

多種多様な介護施設の中で最も安価な

利用料になっています。

(ご本人の年金内で収まる方がほとんどです)

 

IMG_5975

 

 

 

 

 

 

社会福祉法人秀英会グループ(大東市)の

園児や地域ボランティアの皆さまと交流

していただく機会もあり、孤独感の軽減や

生活の刺激に繋がっています。

 

IMG_5974

 

 

 

 

 

 

 

施設内に診療所を併設。

また、職員の定期巡回や同室の方からの

フォロー等により、緊急時や異変をいち早く

発見・対応できます。

 

 

IMG_5977

 

 

 

 

 

 

 

「ショートステイ枠の長期利用」と

「3園(生駒園・かわきた園・六万寺園)の連携」

で、お申し込みをいただいてから、少しでも

早く入所していただけるよう、対応を工夫しています。

施設見学を随時承っておりますので、

お気軽にご連絡ください。お待ちしております。

スタッフを募集しています。

一緒に頑張っていただけるスタッフを募集しています。
無資格・未経験だった先輩達が活躍していますよ!

現在の募集職種は「求人情報」ページをご覧ください。
ご不明な点等ございましたらお気軽に各施設までお問い合わせください。