特養六万寺園(東大阪市)/従来型多床室/特養は待機者が多くて入れないと思っておられませんか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「特養は何百人待ち!入所までには何年もかかるから申し込んでも無理!」と申し込みの時点から諦め、期限のある施設や、利用料金の高い施設へ申し込む方が多いと聞きます。

ではなぜ、「特養の待機者は多い」のでしょう。

<特養人気の理由>

①料金が安い

介護保険施設であるため、介護付有料老人ホームやグループホームなどと比べると、料金が安く抑えられているので、六万寺園のような従来型多床室の特養は、ご本人の年金内で入居費用を支払える方がほとんどです。ご家族にとっても負担がなく安心です。

②終身利用できる

介護保険施設の中でも、入所期限がなく要介護状態の方が終身で利用できるので、入居先を求めて転々とすることがありません。

③都心部だけでなく、さまざまな場所に設置されているのが特徴です。六万寺園のように見晴らしの良い高台にあり、自然に囲まれた恵まれた環境での生活は、入所されている方にとって、心の安らぎになります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

経営母体が安定している

特養の経営は自治体または社会福祉法人に限定されていますので、民間企業に比べて安定した経営措置がとられており、突然閉鎖するようなリスクが少ないため安心です。

入居申し込みがしやすい

介護保険制度が施行(2000年)されてからは、希望の施設(複数可)に直接申し込むことができるようになり、入居申し込み申請書類も簡略化されたので、入所を希望される方にとっては、大変申し込みやすくなっています。その結果、特養の希望者が増加し、待機者が増えたことにも繋がっています。

しかし。。。入所申込者のほとんどは、複数施設の申し込みをされています。つまり入所申込人数が待機者数というわけではないのです。

「申込者数=待機者数」ではありません。特養は重複して申し込むことが可能ですので、例えばA施設の申込者の中にはB施設の申込者もカウントされている場合があります。また、すでに他の施設に入居しているにも関わらず、申し込みをキャンセルしていない方や、容態が悪化していて退院できない、死亡しているなど、入居に至らない人も混在しています。

だから意外に特養待機者は少なくなっているのです!

平成27(2015)年4月1日より入居要件が介護度3以上に引き上げられました。その前年の平成26年3月26日付の厚生労働省の発表によると、要介護1~2の特養申込者が全体の34.1%に及んでいるため、入居要件の引き上げにより、この約3割の人が入居待機者ではなくなったと考えられます。

病院や期限の迫った施設から退院、退所を求められた時、できれば安価で長く生活のできる「特養」をとお考えになるでしょう。しかし、「待機者の多い特養は無理だから、とにかくすぐに入居できる転居先を探さねば。。。」と、期限のある施設を転々としたり、高額な老人ホームに入居されるというケースをよく聞きます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そのようなときには是非一度、東大阪にある特養:六万寺園にお問い合わせください。「法人内3つの特養の連携」により、入所待機期間を極力短縮!申し込みを頂いてから、少しでも早く入所していただけるよう、対応を工夫しています

「ご自宅で特養の入所待ち」をされている方、「ショートステイを利用しながら特養の入所待ち」をされている方、または、そろそろ特養の入所準備をしておこうとお考えの方。まずは、お電話でお問い合わせください。

ご利用料金

従来型特養(多床室)「六万寺園(東大阪市)」のご紹介

〒579-8061

東大阪市六万寺町1丁目21-7

℡ 072-987-8090

社会福祉法人秀英会 特別養護老人ホーム 六万寺園

 

 

 

 

六万寺園 / 鉄板焼きの日~懐かしの味と共に~ /東大阪市特養

11月1日は、鉄板焼きの日でした(*^^)

メニューは、そぼろの混ぜご飯・海鮮チヂミ・すまし汁(柚子)・さつまいもプリンです♪

 

 

 

 

 

 

鮮チヂミには、ムキエビやちりめんじゃこ、あさりといった魚介類をたくさん加えているので、うま味たっぷりです!また、すりごまが効いた甘じょっぱいタレが、クセになる美味しさで、「お好み焼きより海鮮チヂミの方が好き!」と言われる方もいます(^-^)六万寺園 調理スタッフ自慢のメニューです★☆

デザートには、旬のさつまいもを使った、手作りのプリンをお出ししました♫さつまいもと牛乳をたっぷり使用し、不足しがちな食物繊維カルシウムが補えます!!

先月の嗜好調査で、『子供の頃によく食べたものは何ですか?』と質問したところ、「さつまいものツル!懐かしいわ~(゜-゜)」と答えてくださった方がいらっしゃいました。「さつまいもや小芋(里芋)はよく食べたなぁ」と言われた方も多かったです。イモ類が好きな利用者さんが多いのは、きっと”昔から食べなれた食材だから”というのも、1つの理由なのかなと思いました。

今回のデザートも「ちょうどよい甘さで美味しかった!また作ってね♡」と嬉しい言葉を頂きました(*^_^*)

東大阪市:特養(従来型多床室)六万寺園/ベテラン介護士の長期休暇/「孫の守りより仕事がいい」

職員長期休暇の過ごし方」。今回は、ベテラン介護士の長期休暇の報告です

勤務歴14年のベテラン介護士は、娘さんの帰省に合わせて長期休暇を希望!   お孫さんと久しぶりに会えるうれしさで、ウキウキと夜勤の仕事を終え、明けの9時15分には元気よく帰っていきました。

ところが天気はあいにくの雨。孫たちが喜んでくれる遊び場所は限られており、仕方なく近くの屋内児童遊園で過ごすことになりました。

夜勤明けで、身体はやや疲れてはいたものの、「気合い」を入れていそいそと出かけたのですが、屋内児童遊園は思いのほか広く、3歳と5歳の孫は容赦なく走り回り、そのあとを追うおばあちゃんの「待ちなさい!」の声など聞くはずもありません。孫を追いかける足は次第にもつれ、「待ちなさい!」がやがて「待って〜〜」に変わり、ひたすら孫を追い続けたのでした。

その夜は、家族みんなで楽しく夕食を囲み、早々にお風呂に入ってベッドに入った頃には、もはや今朝「明け」で仕事をしたことなどすっかり忘れ、あっという間に眠りにつき、楽しみにしていた休暇第一日目を終えたのでした。

 

休暇2日目。またしても雨!退屈する孫を喜ばせるため、今度は屋内娯楽施設へ出かけることにしました。前日の「遊具」とは違い、この日は自分も楽しめる「バスケット」や「ロデオ」もあり、気が付けば年齢を忘れて、孫以上に楽しんでいました。なんてったって数十年前は「バスケット」で一世を風靡していたのですから。。。(#^.^#)

何はともあれ、孫が走り回る範囲も限られ、かつ自分も楽しめたので大いに満足な1日でした。それにしても孫はよく動く(ー_ー)!!

さて迎えた三日目、やっとお日様が顔を覗かせた秋晴れの下、連れて行かれたのは今、子供たちに大人気の「宇宙戦隊キュウレンジャーショー」が開催される某遊園地。

開演に合わせ出かける準備をしている間も、孫たちはおばあちゃんのそばを離れず「早く早く」と急かします。とはいえ、普段は人一倍、美容に気を付け、手入れしているおばあちゃんは、この炎天下に素肌をさらすわけにはいきません。念入りに念入りに「粉」を重ね、遊園地を目指し出かけたのでした。

いよいよキュウレンジャーショーの始まり!キュウレンジャーが登場した時の子供たちのはしゃぎようは半端ではありません。それでなくとも元気いっぱいの子供たちがさらに興奮するのですから、もはやおばあちゃんの手には負えません。日焼け防止でかぶっていた帽子もそっちのけで、必死の形相で孫を追いかけるおばあちゃん。疲れは如何ほどだったことか。。。

こうして孫と楽しく、そして肉体労働のごとく動いた連休を終え、職場にやってきたおばあちゃんは。。。

「仕事してるのが一番いいですわ。仕事は疲れても気持ちがいいけど、孫守りは疲労感が半端ない。。。この仕事をしててよかった。今日からまた頑張ります!」と。。。

介護の仕事やりがいを感じ、日々、仕事に全力投球する彼女らしいコメントでした。そして言うまでもなく日焼けした美しい顔は、生き生きとしていたのでした。

 

 

特養/六万寺園(従来型多床室)/東大阪市〜費用の安い老人ホーム〜入所待機期間を短縮〜

東大阪市にある特別養護老人ホーム六万寺園です。30年の歴史があり、これまで大阪府内だけでなく他府県からも多くの高齢者の皆様にご利用いただいています。

特養を選んでいただける第一の理由は、ご自身の年金内で入所可能な、「安い利用料設定」であること。入所されている利用者さんのほとんどが、ご自身の年金だけで利用料の支払いをされていますので、ご家族にも負担がなく、安心して選んでいただけます。もちろん、年金がなく生活保護を受給されている方も入所可能です。

ご利用料金

第二の理由は、「従来型多床室」という、昔ながらのアットホームな老人ホームという点です。個室のように、さみしさや、心細さを感じることなく、常に誰かが身近に居てくれているという安心感があり、家族と一緒に暮らしていた「自分の家」のように感じて頂けるのではないでしょうか。

従来型特養(多床室)「六万寺園(東大阪市)」のご紹介

第三の理由は、豊富なメニューのお食事です。管理栄養士の栄養管理のもと、バラエティーに富んだ食事は、ご本人様の健康にも直結しており、趣向を凝らしたメニューは、見た目も味もきっとご満足いただけると思います。

 

特にお正月のおせち料理は、一般家庭とほとんど変わらない品目で、味付けにも自信をもっています。普通食を食べることが困難なミキサー食の利用者さんも、まったく同じお料理をミキサーにかけていますので、「おせち料理」をしっかりと味わい、楽しんで頂いています。

 

第四の理由は、「法人内3つの特養の連携」により、入所待機期間を極力短縮!申し込みを頂いてから、少しでも早く入所していただけるよう、対応を工夫しています。

 

生活全般において自宅での生活と変わらない「心地よい居住空間」「おいしい食事」に加え、「温かい介護」に自信を持っている特養です。

「ご自宅で特養の入所待ち」をされている方、「ショートステイを利用しながら特養の入所待ち」をされている方、または、そろそろ特養の入所準備をしておこうとお考えの方。まずは、お電話でお問い合わせください。

六万寺園へのアクセス

電車六万寺園の最寄駅「瓢箪山駅」まで                            「大阪難波駅」より約20分、「近鉄奈良駅」より約30分

車外環状線「下六万寺」交差点を東へ約5分。                          八尾市、柏原市、藤井寺市から約30分程度ですので、ご家族様が他市の方も多数入所されています。

特別養護老人ホーム 六万寺園
東大阪市六万寺町1丁目21-7
℡ 072-987-8090

 

10月のバイキング食を実施しました!<東大阪の特養:六万寺園>

昨日は、月に1度のバイキング食でした!毎月5種類のおかずを用意し、ご自分の好きなおかずを選んで食べて頂いています。もちろん、全種類食べてもらってもOK

10月は、タコ焼き・チーズカツ・チンゲン菜の中華風炒め・ブロッコリーの和風サラダ・かぼちゃグラタン・すまし汁(湯葉・ほうれん草)・紅茶ゼリーでした♪

 

 

 

 

 

 

和洋中、様々な味付けの料理を組み合わせています(^^♪ちょっとずつ、いろんな味の料理が食べられるって嬉しいですよね

関西出身の利用者さんが多いので、タコ焼きを食べながら「美味しい!たまに食べるのはいいなあ~」と言われていました(*^^)

完食されている方も多く、喜んでいただけたようでよかったです\(^o^)/

また来月も楽しみにしていてくださいね♫

東大阪市にある特養(従来型多床室)六万寺園/この費用は安い?高い?〜長期休暇の過ごし方〜

東大阪市にある特別養護老人ホーム六万寺園(従来型多床室)です

今回は、ある職員の長期休暇の過ごし方をご紹介!なんと、一度は大空を飛びたいという友人の誘いで「パラグライダー」に挑戦するそうです。

費用はなんと5万円!!その上、危険に対する承諾書まで書かされるとか。。。費用については賛否両論ありますが、皆さんはこの5万円を「高い」と思いますか?それとも「安い」と思いますか?

友人の半ば強引な誘いに、命をかけてパラグライダーにチャレンジすることになった彼女ですが、費用についてはさほど気にしている様子がありませんでした。

ただ、親しい友人と旅行に出かけ、空を飛び、おいしいものを食べて、楽しいおしゃべりに興ずる長期休暇を心待ちにしていることはまちがいなさそうです。

この長期休暇が仕事への活力に繋がり、休暇明けにはまた、バイタリティ溢れる彼女らしい頑張りを見せてくれるのだと思います。

いずれにせよ、無事に帰ってくることを祈るばかりです)^o^(

お弁当のおかずには何を入れますか??<六万寺園>

10月9日は、体育の日体育の日運動会お弁当!と連想させ、夕食は行楽弁当をイメージしたお食事を提供しました(^O^)

献立は、さつまいもご飯・ミートボールの甘酢あんかけ・卵焼き・結びかまぼこ・鶏肉の筑前煮・松茸麩のすまし汁・梨でした♫

 

 

 

 

 

 

”お弁当のおかずといえば何!?”と、調理員さんとアイディアを出し合って考えました(*^_^*)それぞれの家庭でお弁当のおかずの定番が違うので、さまざまなアイディアが出ました*

また、嗜好調査の結果から、さつまいもといった利用者さんが好きな食材を使いました♪

「さつまいもご飯、ゆっくり味わって食べます。美味しいです(^-^)」と喜んで頂きました!スポーツの秋でもありますが、食欲の秋でもありますね

特別養護老人ホーム六万寺園(東大阪市):求人

 

無資格、未経験OK!  「優しさ」「思いやり」「一生懸命さ」があれば、あなたも立派な介護士さんになれます!今回は、異業種から転職した無資格、未経験スタートの先輩のコメントをご紹介します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

以前より介護の仕事に興味を持っていましたが、資格、経験がないことからなかなか転職に踏み切れずにいた頃、偶然、六万寺園の求人広告が目にとまり、ホームページを見つけました。

「自分の家族も入居させたいと思える老人ホームにすること」「自分の友人、知人にも紹介できるような、人間関係の良い職場にすること」という運営方針が記載されており、非常に魅力を感じました。また、介護の仕事が未経験の私にとって、「新入職員研修制度」は、とても心強い制度だと思いました。

ホームページに載っていた、スタッフと利用者さんの「仲良く幸せそうな笑顔」が印象的で、私もこんなアットホームな職場で働きたいと思い応募したのを覚えています。

3年後には介護福祉士資格を取得。入職して今年でまる8年が過ぎました。離職率の低いこの職場には、私よりさらに永年勤続の尊敬できる先輩たちが居られますが、私にもたくさんの後輩ができました。

8年が過ぎた今でも初心を忘れず、利用者さんを「自分の家族」と思い温かい援助を継続しています。そして「無資格、未経験」の自分が、入職当初経験した「不安な気持ち」「焦る気持ち」を思いだし、新しく入職された新人さんの気持ちに配慮しながら日々の指導にあたっています。

「無資格、未経験」でも大丈夫!勇気をもってやりがいある仕事にチャレンジしてみませんか。

「介護のお仕事は初めてだから不安」と思い、応募を躊躇されている方は、安心して六万寺園へご応募ください。職場見学も随時受け付けていますので、ご遠慮なくお電話いただければと思います。

特別養護老人ホーム 六万寺園
東大阪市六万寺町1丁目21-7
℡ 072-987-8090
近鉄瓢箪山駅より職員送迎バスで約5分
車通勤もOK!

従来型特養(多床室)「六万寺園(東大阪)」の求人。資格★経験★要りません♪

東大阪市にある特別養護老人ホーム(従来型多床室)です。

従来型特養(多床室)での介護スタッフ(職員・パート)を募集しています。ご高齢の利用者さんのお世話をさせて頂くお仕事ですので、「優しく誠実な方」を求めています。「資格・経験」は一切問いません♪

現在働いている20代〜50代のスタッフのほとんどは、異業種からの転職者で、「無資格・未経験でも大丈夫」のフレーズに興味を持ち、応募してくれました。

先輩たちはみんな「無資格、未経験」スタート。だからこそ、新しく入職された新人さんの気持ちをとてもよく理解しています。

「何がわからないのか」「どこがわからないのか」「どのように説明してあげればわかりやすいのか」を、新人さんの立場になって一緒に考え、フォローしています。そして「新人さんが何度でも聞きやすい雰囲気」を常に心がけています。

介護スタッフだけでなく、看護、調理、清掃すべての職員が、「優しさ」「思いやり」をもって仕事をしているので、とても雰囲気の良い職場だと自信を持っています。

「介護のお仕事は初めてだから不安」と思い、応募を躊躇されている方は、安心して六万寺園へご応募ください。職場見学も随時受け付けていますので、ご遠慮なくお電話いただければと思います。                                   (℡072-987-8090)

やりがいあるお仕事を、一緒に始めませんか?

六万寺園が気になる方は、こちらをどうぞ(#^.^#)

特別養護老人ホーム 六万寺園
東大阪市六万寺町1丁目21-7
℡ 072-987-8090
近鉄瓢箪山駅より職員送迎バスで約5分。車通勤もOK!

 

従来型特養(多床室)「六万寺園(東大阪市)」の★評判★行事

六万寺園のお誕生日会で恒例の、「相撲大会(秋場所)」が行われました。

まずは力士姿(ラクダ色の肌着にふんどし)の二人が勢いよく「よいしょ!よいしょ!」と、しこを踏めば、会場の利用者さんも思わず大きな声で、「よいしょ!」と掛け声をかけてくださいます。

さぁ、行司の「はっけよーい、のこったぁー!!!」の発声で、二人の力士は真っ向から組み合いますが、ちょっとやそっとでは勝負をつけません。

土俵際まで追い込んだと思ったら、「おーーーっとっと!!」と大声をあげながらねばります。

今度は追い込まれた力士が、相手力士を持ち上げ、土俵際に追い込みますが、持ち上げられた力士もちょっとやそっとではひるみません。相手力士の体に足を巻き付け、土俵に足が着かないよう必死です。

同じような攻防を繰り返すたびに、会場からは大きな笑いが起こり、熱戦にくぎ付けの利用者さん。どちらを応援するともなく、大きな歓声を上げてくださっていました。

心から笑い、楽しんで頂いているお顔は、介護士さんたちの喜びにもつながるレクリエーションでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA