園内は本日の特別浴(臥床式機械浴)から、普段通りの日課に戻りますが、昼・夕食はおせち料理です。
2日のおせち料理も縁起物が盛りだくさん!厨房一丸となって、手作りしています♥
一風変わった夕食の「エビ黄身寿司」は、茹でて潰した大和芋に卵黄やレモン汁などを加え、蒸してから丸めている料理です♪ホクホク・さっぱりしてとても美味しいですヨ★
明日のおせち料理もどうぞお楽しみに♪
園内は本日の特別浴(臥床式機械浴)から、普段通りの日課に戻りますが、昼・夕食はおせち料理です。
2日のおせち料理も縁起物が盛りだくさん!厨房一丸となって、手作りしています♥
一風変わった夕食の「エビ黄身寿司」は、茹でて潰した大和芋に卵黄やレモン汁などを加え、蒸してから丸めている料理です♪ホクホク・さっぱりしてとても美味しいですヨ★
明日のおせち料理もどうぞお楽しみに♪
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます(≧▽≦)
元日はみなさまどのようにお過ごしでしょうか。
生駒園では、初詣とお茶会、昼・夕食におせち料理を提供し、お正月を楽しんでいただきました。
暖かい元旦だったので、持参したマフラーや手袋は、どなたも「よーけ着てるからいらんわ」と言われていました。
「山の緑が濃くて、空気が澄んできれい!!」、「私、年女やから、お参りできてよかったわ!」と喜んで頂けました。
午後からは抹茶ミルクと和菓子でお正月満喫♪
和菓子は「松・竹・梅・椿・菊」の5種類から1つ選んで頂きました。「どれが一番量多い?」「決められへんわ~」「濃い緑がきれいやねー」「ちょうどいい甘さで美味しいわ」と、みなさん満面の笑みを見せて下さいました。
<おせち料理>
昼)栗ごはん、味噌雑煮、煮合わせ、数の子、伊達巻き、栗きんとん、紅白かまぼこ、うなぎの酒蒸し、黒豆
元旦のおせち料理は、おせち料理それぞれの食材の“いわれ”を重視した献立となっています(´▽`*)
煮合わせは、昼食・夕食共にあまり辛くなく、食べやすい味付けに仕上げています★
お雑煮は、おもちではなく「もち麩」を使用し、利用者さんに安心して召し上がって頂けるようにしました♪この「もち麩」を使用したお雑煮、お麩が想像以上にふわふわもち~っとしていてとても美味しいのです!!
皆さん、とても喜んで食べてくださいました♪
夕)松茸ご飯、すまし雑煮、煮合わせ、伊賀蒸し、錦卵、千枚漬け、いちご
おせち料理は、3日まで準備させて頂く予定です。
楽しみにしていてくださいね♪
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は並々ならぬご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
2018年1月 生駒園一同
今日は、今年最後のお風呂の日でした。
すっきりして新しい年を迎えて頂きたいと思います☺
みなさま、よいお年をお過ごしください❊✴❆
ひとつの大きな絵に、何色の色紙を貼るか相談しています❀❀❀
何の絵でしょう(?_?)
たずねると、来年の干支にちなんでイヌ(=^・^=)だそうです。
松・竹・梅に葉牡丹、千両、南天、、、
華やかな正月飾り。入所者の方々が「えぇな~」「きれいやな~」「また正月がやってきたな~」と喜んでくださいました。「赤いのをちょっと右へ寄せてね、葉牡丹を低くして・・・」と、助言を下さった方もおられました。
スタッフの力作を最後までお楽しみくださいましてありがとうございます(^ ^*)
来年もどうぞよろしくお願い致します。
朝☀、勤務開始前に夜間や昨日の出来事を確認してから、仕事に入ります。
利用者さんの状態変化や介助方法の変更など、申し送り事項は様々です。
六万寺園の事務所です。
パソコンで書類を作ったり、お金の計算をしたりします。
利用者さんの日用品を買いに行ったりもします。
時々訪ねてきてくれる利用者さんと言葉を交わすと気持ちがホッとし、癒されます☀☺☀
巨大な松ぼっくりを頂戴したので、、、
来年の干支である🐕犬(戌)を作りましょう🎵と思い立ったのですが、何かが違う、、、(ー_ー;
そこで、みなさんのご協力の元、
出来上がり(≧▽≦)
松ぼっくりの形や大きさが異なるのと、入所者の方々思い思いの犬の違いとで、いろいろな犬が作られました✨
みなさま、ご協力ありがとうございました!!
新年を表情豊かな犬と一緒に迎えましょう (゜∇^d)!!
「自分の家のように」と、隅々まできれいにお掃除をしてくれる清掃スタッフです
利用者さんに気持ちよく生活していただけるよう、居室やトイレ、廊下をいつもピカピカにしています。