園内は本日の特別浴(臥床式機械浴)から、普段通りの日課に戻りますが、昼・夕食はおせち料理です。
2日のおせち料理も縁起物が盛りだくさん!厨房一丸となって、手作りしています♥
一風変わった夕食の「エビ黄身寿司」は、茹でて潰した大和芋に卵黄やレモン汁などを加え、蒸してから丸めている料理です♪ホクホク・さっぱりしてとても美味しいですヨ★
明日のおせち料理もどうぞお楽しみに♪
園内は本日の特別浴(臥床式機械浴)から、普段通りの日課に戻りますが、昼・夕食はおせち料理です。
2日のおせち料理も縁起物が盛りだくさん!厨房一丸となって、手作りしています♥
一風変わった夕食の「エビ黄身寿司」は、茹でて潰した大和芋に卵黄やレモン汁などを加え、蒸してから丸めている料理です♪ホクホク・さっぱりしてとても美味しいですヨ★
明日のおせち料理もどうぞお楽しみに♪
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます(≧▽≦)
元日はみなさまどのようにお過ごしでしょうか。
生駒園では、初詣とお茶会、昼・夕食におせち料理を提供し、お正月を楽しんでいただきました。
暖かい元旦だったので、持参したマフラーや手袋は、どなたも「よーけ着てるからいらんわ」と言われていました。
「山の緑が濃くて、空気が澄んできれい!!」、「私、年女やから、お参りできてよかったわ!」と喜んで頂けました。
午後からは抹茶ミルクと和菓子でお正月満喫♪
和菓子は「松・竹・梅・椿・菊」の5種類から1つ選んで頂きました。「どれが一番量多い?」「決められへんわ~」「濃い緑がきれいやねー」「ちょうどいい甘さで美味しいわ」と、みなさん満面の笑みを見せて下さいました。
<おせち料理>
昼)栗ごはん、味噌雑煮、煮合わせ、数の子、伊達巻き、栗きんとん、紅白かまぼこ、うなぎの酒蒸し、黒豆
元旦のおせち料理は、おせち料理それぞれの食材の“いわれ”を重視した献立となっています(´▽`*)
煮合わせは、昼食・夕食共にあまり辛くなく、食べやすい味付けに仕上げています★
お雑煮は、おもちではなく「もち麩」を使用し、利用者さんに安心して召し上がって頂けるようにしました♪この「もち麩」を使用したお雑煮、お麩が想像以上にふわふわもち~っとしていてとても美味しいのです!!
皆さん、とても喜んで食べてくださいました♪
夕)松茸ご飯、すまし雑煮、煮合わせ、伊賀蒸し、錦卵、千枚漬け、いちご
おせち料理は、3日まで準備させて頂く予定です。
楽しみにしていてくださいね♪
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は並々ならぬご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
2018年1月 生駒園一同
松・竹・梅に葉牡丹、千両、南天、、、
華やかな正月飾り。入所者の方々が「えぇな~」「きれいやな~」「また正月がやってきたな~」と喜んでくださいました。「赤いのをちょっと右へ寄せてね、葉牡丹を低くして・・・」と、助言を下さった方もおられました。
スタッフの力作を最後までお楽しみくださいましてありがとうございます(^ ^*)
来年もどうぞよろしくお願い致します。
巨大な松ぼっくりを頂戴したので、、、
来年の干支である🐕犬(戌)を作りましょう🎵と思い立ったのですが、何かが違う、、、(ー_ー;
そこで、みなさんのご協力の元、
出来上がり(≧▽≦)
松ぼっくりの形や大きさが異なるのと、入所者の方々思い思いの犬の違いとで、いろいろな犬が作られました✨
みなさま、ご協力ありがとうございました!!
新年を表情豊かな犬と一緒に迎えましょう (゜∇^d)!!
入所者のご家族・ご親族の方々、いつもブログをお楽しみ頂きありがとうございます。
特別養護老人ホーム生駒園での生活は、食事や水分補給、入浴、排泄が大きな日課ですが、入所者の方々はそれぞれ楽しみをお持ちです♪
おしゃべりしたり、、、
新聞を読まれたり、、、
大東市図書館からお借りしている図書を楽しみにされている方も、友人にお手紙を書かれる方も、DVDやTV鑑賞を好まれる方もおられ、まさに十人十色(≧▽≦)
でも、レクリエーションを開催させていただく時には、皆さんお集まりくださり、担当介護士に花を持たせてくださいます( ^^)ノ
次回のレクもどうぞお楽しみに★
大阪府大東市龍間の特別養護老人ホーム(特養)生駒園です。
生駒山、阪奈道路の近くに位置し、季節の移り変わりを窓からの景色でお楽しみ頂けると思います。
特養で働きたい方、特養に入所お考えの方、「特養ってどんなところなの?」と思われる方も、一度見学にお越しになりませんか?土日祝もご案内させて頂きます。お気軽にお問い合わせください。☎072-869-0300
12月22日の冬至に合わせて、昨日入浴された方から明日入浴される方まで3日間、ゆず湯をお楽しみいただきます。
浴室に香りが広がり、入浴がさらに心地良くなりますよね♪
<冬至とは?>二十四節気(にじゅうしせっき)の一つで、暦の上ではちょうど冬の真ん中に位置し、一年の内で最も昼が短く夜が長い日。
今年は平均的な12月の気温よりも低い日が続いていますが、この寒さに負けず、インフルエンザや風邪などを予防しましょう!
さぁ!さっそく手洗いとうがいをしましょ p(^。^)q
そして、冬至の日は南瓜を食べると風邪を引かないという言い伝えより、夕食は南瓜をメイン食材に、白菜や春菊、りんごなど旬の食材を使用したメニューにしました♪
献立は、南瓜と鶏団子のあんかけ・柚香和え(白菜)・赤だし汁(春菊・えのき)・りんごです!
メインの南瓜料理は、何年か前までは南瓜の煮物にしていたのですが、モサモサして食べにくいとみなさんから不評だった為、今年はレバー入りの鶏団子と南瓜を素揚げにし、あんをかけた食べやすい献立にしました ∑d(‘▽‘*)
今日のメニューは、和え物にもゆず果汁が入っています!ゆず湯同様、さっぱりした香りを楽しんでくださいネ♥
これから、たくさん行事食が続きます★楽しみにしていてくださいネ♪
大阪府大東市龍間の特別養護老人ホームです。
阪奈道路沿いにあり、お車が便利です。施設の向かいに駐車場を完備しております。
冬季は積雪による阪奈道路通行止めの可能性がありますが、できるだけ早くこのブログでご案内させて頂きます。
本日は12月生まれの方々5名のお誕生日会㊗️でした(≧▽≦)
🎄クリスマスが近いので、クリスマスソングを一緒に合唱しました♫
ハーモニカの伴奏と、鈴の音、手拍子・・・
しんしんと雪が降るサイレントナイトというよりは、ツリーの前で飲めや歌えの大宴会(ノ^^)ノといった笑顔の大合唱になりました♪
🍓苺のケーキ🍰とジュースも喜んでいただけました(^人^*)
普段、食が進みにくい方にもお喜びいただけたようでした。子どもから大人まで大好きな味ですよね。
そして、夕食はクリスマスシーズンということで、おしゃれな洋食メニューを提供しました★+・†゜・。
献立は、ケチャップライス・サンドウィッチ・鶏肉の照り焼き・マカロニグラタン・コンソメスープ(たまねぎ)・いちごフルーチェです♪
実はこの献立、色々と試行錯誤を繰り返してきたメニューで、特にサンドウィッチを、いかにしっとりと食べやすい状態で利用者さんに提供できるかは、調理員さんがたくさん工夫を重ね、今の美味しいものにすることができました!!(T▽T*)
利用者さんも、普段あまり見かけないおしゃれなメニューに、とても喜ばれていました★サンドウィッチは、片手でも食べることが出来、あっという間に食べておられました♪♪
こちらもどうぞ⇒11月誕生日会
大阪府大東市の特別養護老人ホーム生駒園です。
「ショートステイ枠の長期利用」と「3園(生駒園・かわきた園・六万寺園)の連携」で、お申し込みをいただいた後、少しでも早く入所していただけるよう、対応を工夫しています。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
すっかり寒くなってきましたね!
生駒園では、先日バイキングメニューを実施しました★(´▽`*)ノ
ワゴンにお料理がずらーり!最初は、厨房職員が均等に盛り付けさせて頂き、その後はおかわり自由です♪♪(>▽<*)
メニューは、おにぎり(のりたま、ワカメ)、味噌汁(椎茸、白玉麩)、厚焼き卵、エビフライ、ナムル、白菜とごぼう天の煮物、炒り鶏、マヨネーズ和え(ブロッコリー)、レモンティーゼリーでした★
厨房職員がおかずの盛り付けをしている間、横ではおにぎりの争奪戦も始まります!調理員さんが毎回大量におにぎりを握って準備するのですが、特に男性は3個4個をぺろっと食べてしまわれます(@▽@) みなさん!おかずもありますからね♥
そして、おかずもたくさんおかわりリクエストをしてくださいます♪ 締めはデザートで、この段階で「お腹いっぱ~い」と言われる方も何人かいらっしゃいます。
盛り付けるとこんな感じです★
毎月、メニューも変わるので、また楽しみにしていくださいネ♪
12月の気温が日に日に低くなるきょうこの頃、私たちスタッフは忘年会の鍋🍲で温まりました(≧▽≦)
今回は『すき焼き』で日頃の勤労をお互いに称え合う☆彡
という名のおしゃべり会でした。
食べて飲んでおしゃべりして~
2時間大いに盛り上がりました(^^*)
みなさ~ん( 」´0`)」夜景も鑑賞できましたか~?🌃✨
また来年も、ご入所者の生活を支えるためにがんばりましょうp(^〇^)q
ブレスレットの落し物ありました。
お心当たりの方は生駒園まで❤