1月1日、元日より3日間にわたり、❀お節料理❀を提供しました!
どれも調理員さんが心を込めて作ったものばかりです(*^_^*)♡
今年は、新メニューとして、”エビグラタン”を取り入れてみたり、、、
料理の組み合わせを変えてみる等、少し昨年までのお節料理と変化をつけてみました(>_<)また、今年の反省は来年に活かし、より利用者さんに喜ばれるお節料理にしたいと思います!
1月1日、元日より3日間にわたり、❀お節料理❀を提供しました!
どれも調理員さんが心を込めて作ったものばかりです(*^_^*)♡
今年は、新メニューとして、”エビグラタン”を取り入れてみたり、、、
料理の組み合わせを変えてみる等、少し昨年までのお節料理と変化をつけてみました(>_<)また、今年の反省は来年に活かし、より利用者さんに喜ばれるお節料理にしたいと思います!
今日は、今年最後のお風呂の日でした。
すっきりして新しい年を迎えて頂きたいと思います☺
みなさま、よいお年をお過ごしください❊✴❆
ひとつの大きな絵に、何色の色紙を貼るか相談しています❀❀❀
何の絵でしょう(?_?)
たずねると、来年の干支にちなんでイヌ(=^・^=)だそうです。
六万寺園の事務所です。
パソコンで書類を作ったり、お金の計算をしたりします。
利用者さんの日用品を買いに行ったりもします。
時々訪ねてきてくれる利用者さんと言葉を交わすと気持ちがホッとし、癒されます☀☺☀
「自分の家のように」と、隅々まできれいにお掃除をしてくれる清掃スタッフです
利用者さんに気持ちよく生活していただけるよう、居室やトイレ、廊下をいつもピカピカにしています。
12月の複数献立は、六万寺園の担当でした♪
もう気づけば、冬まっただ中ですね**冬が旬の鱈をメインに大根や白菜、ほうれん草といった季節の野菜をたくさん使ったメニューにしてみました!
【A定食】鱈のチーズフリット・ほうれん草のソテー・すまし汁(花麩・わかめ)・みかん
⇒こちらは洋食メニューです♫フリットの衣には、粉チーズが入り、普段とは一味違う揚げ物料理にしてみました。
【B定食】鱈の白味噌煮・白菜の柚子風味和え・すまし汁(花麩・わかめ)・みかん
⇒こちらは和食メニュー**少しとろみをつけて、寒い冬には、体が温まるあんかけ風の煮物料理にしました。
六万寺園では、今回は少しだけA定食を選ばれる方が多かったです!『珍しいから食べてみたい!』と言われていました(*^^)もちろん、『白味噌がいいわ~(´-`)』とB定食を選ばれる方もいましたよ♡
「複数献立はまだ?」「どんなメニューか心待ちにしてるよ(*^_^*)」「みんなはどっちを選んでる方が多い!?どっちにするか迷うわ~(゜-゜)」etc…利用者の皆さんが楽しみにしてくださっている行事食なので、来年も喜んでもらえるメニュー作りをしたいなと思っていますので、お楽しみに!
夜勤明けの介護士さんが、日勤職員への申し送りを書いています。
職員全員に回覧するので、みんなに分かりやすいように相談しながら書きます。
今日も清掃職員が玄関の窓をきれいに拭いてくれています。
いつもの朝の風景です。
今日はクリスマスイブですね。
今、園長が、ケーキを引き取りに行っています。
午後から、クリスマスの音楽をかけて利用者さんみんなで食べる予定です♫♪♩(#^.^#)♫♩♪
皆様、良いクリスマスをお過ごしください☺。
午前中と午後に水分補給の時間があります。
ひとりひとりに合わせて、コップを使ったり、楽のみを使ったりします。
ゴックンと飲み込むのを見ながら、次の一口を飲んで頂きます。
<介護士さんになるには>
学校で介護の勉強をされる方もいますが、未経験・無資格から始められる方もいます。
施設などで経験を積んでから、介護福祉士の国家資格を取得することもできます。
入所されているお年寄りから「ちょっと今日はお風呂やめておこうかな」「今日はお通じがない」と言われても、上手に話を聞いてみんなを安心させてくれています(*^_^*)。
介護士さんからの相談もいつも一緒に考えてくれます。
とっても頼りになるスーパーナースです!!
<六万寺園で長く働けるのは?:看護職員>
夜勤がなく(オンコールもなし)、定時の17:30には帰宅できます。また、勤務開始も9:30からなので、子育て中の方でも家庭との両立が可能です。