生駒園/複数献立を実施しました🎶/料理が良い特別養護老人ホーム

暑いも終わり、いよいよになってきましたね!!大分涼しくなってきましたが、まだまだ暑い日もあるので、体調管理に注意してくださいね💦

生駒園では、夕食に複数献立を実施しました🎶

複数献立について、久々に補足説明させて頂きます👍A定食B定食、それぞれ献立名と料理写真を載せたポスターを見て頂き、どちらが食べたいかを選んで頂いて、選んで頂いた料理を提供させて頂く、毎月開催している行事食です🍚

献立は、系列園3園の栄養士が持ち回りで作成しており、旬の食材・栄養価・見た目の違いなどに視点を置いて考えています👍新メニューが誕生したり✨、毎回工夫しながら、こだわりを持って作成しています!!

9月の複数献立担当は生駒園でした🎵

A定食南瓜のチリソース炒め、中華和え(豆腐・オクラ)、すまし汁(白玉ふ・椎茸)、梨

B定食南瓜のさっぱりレモン煮、冷奴(オクラ・エビ)、すまし汁(白玉ふ・椎茸)、梨

です🎵

南瓜や、オクラ三度豆椎茸など、夏~秋にかけて美味しい食材を使用しました✨また、豚肉ムキエビ豆腐など、たんぱく質を強化できる食材を取り入れてみました

中華が好きなのでA定食にされる方がいたり、レモン煮が変わっているのでB定食にされる方がいたり、思い思いに選んでくださいましたチリソースは「ピリ辛ですね」との意見がありましたが、皆さんたくさん食べてくださいました🎵

ちなみに、レモン煮系の献立は、生駒園で初メニューだったので、また取り入れてみたいと思います👍

生駒園/夏限定メニュー🌞/料理が良い特別養護老人ホーム

もうすぐお盆で、真っ盛りですね🌞

体調を崩しそうな暑さが続いているので、気を付けてくださいね💦

生駒園には、行事食メニュー以外に、季節ごとの限定メニューというものがいくつか存在しますその中の代表的なものが、本日の夕食メニュー「夏野菜カレー🍛」です👍

献立 夏野菜カレー🍛(ブロッコリー)🥦アップルゼリー🍎です

夏野菜カレーは2種類あり、一つは今日の夕食の、揚げナスと焼いた南瓜が乗っているもの、もう一つは、カレールーに枝豆・角切りなすが入っているものです🍆

どちらも、鶏ひき肉が入っているタイプで、向きのあっさり食べやすいカレーになっています✨

このメニューは、もちろん夏限定、それぞれ年1回のメニューとなっています🎶

「お味どうですか~??」と聞いて回っていると、遠くの方から「美味しかったよ!!あっさりしてて、食べやすかった!!」と大きな声で答えてくださる方もいらっしゃいました

それぞれの季節に、年1~2回しか登場しないレアメニューが存在するので、こちらも楽しみにしていてくださいね🎵

生駒園/土用の丑の日メニュー☆/食事が良い特別養護老人ホーム

7月も下旬に入りましたが、梅雨☔も明けず、本来であれば24日がック🏅の開会式でしたが延期になってしまい、なんだか気分が晴れない日が続きますね💧

しかし、7月イベント・祝日🎌が多く行事食が目白押しであり、少しでも憂鬱気分が吹き飛ぶよう、厨房一同頑張っています🎶

先日、土用の丑の日に、うなぎを使用したメニューを提供させて頂きました✨

献立は、ひつまぶし・わさび醤油和え(小松菜)・赤だし汁(わかめ、麩)・ももフルーチェ です

ひつまぶしは、うなぎが乗っているだけでなく、ご飯にもしっかり味付けされており、にんじんしそ・隠し味のほぐしたが入っています🎵

わさび醤油和えは、ほんのりわさびが効いており、しっかりした味で、ご飯が進みます!!

汁物は、赤だし汁にしました👍こういうご飯ものには、赤だし汁が定番な気がして、よく付けさせて頂いています。

ももフルーチェは、今の時期、🍑が食べ頃ですが、生のはすぐ色が変わってしまい、扱いづらいので、市販のもも味フルーチェにしています🍑市販品ですが、とても良い香りで、少しでもを食べている気分になって頂けると嬉しいです

普段、ご飯が進まない方も、「うなぎが好きで、うなぎは全部食べました!!」と、喜んで頂きました🎵「今日はうなぎですよ」と説明すると、皆さん表情がより明るくなりますね✨

コロナで大変な毎日ですが、元気にを乗り切りたいですね🌞

生駒園/複数献立を実施しました🎶/料理が良い特別養護老人ホーム

梅雨に入り、本格的にジメジメ・暑くなってきましたね💦体調を崩しやすい時期なので、気を付けてくださいね✨

先日、夕食に複数献立を実施しました🎶 6月の献立作成担当は、生駒園です!!

メニューは…

A定食 白ごはん・鶏肉と三度豆の山椒炒め・きゅうりの中華和え・かきたま汁・メロンフルーチェ

B定食 白ごはん・蒸し鶏のしそだれかけ・三度豆の山椒和え・かきたま汁・メロンフルーチェ

です

6月の旬である三度豆や、夏に美味しいしそカラーピーマンメロンなどを使用しました!!そして、ムキエビカニカマを使用し、たんぱく質を強化しました👍

今回、きくらげを意識して使用してみたのですが、高齢者の方々にはビタミンDも多く摂って頂きたく、入れてみました(※ビタミンDは、骨を強くし、カルシウムを吸収促進します!!きくらげは、一度にあまり多く食べることができない食品ですが、他のきのこ類に比べたら1回当たりで比較的多くのビタミンDを摂取することができます!!

その他、実山椒の収穫の時期なので、A・B定食共に山椒を入れて味付けしました

「ごちそうやね~」「三度豆がたくさん入っていて、美味しかったです!!」と、喜んで頂きました✨朝からメロンを楽しみにされていた方もいらっしゃり、「メロンの味がしっかりして、美味しいわ~🎶」と好評でした👍

次回の複数献立担当は、かわきた園です楽しみにしていてくださいね!!

生駒園/誕生日会メニュー🎵/料理が良い特別養護老人ホーム

5月も中盤に入り、のような日差しになってきましたね💦

生駒園では、夕食に誕生日会メニューを提供させて頂きました🎶

メニューは、たいめし風・鶏肉の味噌漬け焼き・ごま豆腐・すまし汁(花ふ、はんぺん)・甘夏みかん です!!

たいめし風は、実は鯛ではないのですが、オーブンで焼いた赤魚がとても香ばしく、鯛に負けないぐらいの味になっています🐡

鶏肉の味噌漬け焼きは、しっかり味の味噌が絡んで、食欲が沸きます✨

ごま豆腐は、市販品のイメージですが、しっかり手作りで、柔らかいけどほのかに弾力があり、わさび味のタレとも相性ばっちりです!!スプーンですぐ潰れる固さの為、普段はミキサーにかけて提供する方も、ミキサーにかけずそのままの形で提供させて頂きました

すまし汁も、良いだしが出ていますよ

「みんな美味しかったよ!!」「ごま豆腐といえば、高野山やなぁ!!」と、元気いっぱいに答えてくださいました

また、楽しみにしていてくださいね🎵

生駒園/昭和の日メニュー☀/料理が良い特別養護老人ホーム

毎日、感染症で暗いニュースが多いですが、外は随分温かくなって、初夏のようですね!!本当に、早く終息してほしいものです…😔

生駒園では、先日、昭和の日ということで、夕食にちらし寿司を提供させて頂きました

献立は、鮭のちらし寿司・かぼちゃ団子のとろみあん・すまし汁(豆腐・菜の花)・ヨーグルトかけ(いちご)です

鮭のちらし寿司は、可愛い花型に型押ししています

かぼちゃ団子のとろみあんは、かぼちゃ版「おやき」みたいな感じで、丁度良い焼き具合です

すまし汁は、豆腐と菜の花が入っていて、たんぱく質UPを意識しました!!菜の花の旬も、もう終わりですが、旬のぎりぎりまで季節のものを食べて頂きたいと思い、入れてみました

デザートは、いちご🍓にしました

利用者の皆さんは、「これは、じゃがいもかな南瓜でも美味しいね~」「毎日、美味しい物作ってもらってありがたいです!!」と好評でした

生駒園/複数献立を実施しました!/料理が良い特別養護老人ホーム

3月も終わりに近づき、随分と暖かくなってきましたネ!!

生駒園では、夕食に複数献立を実施しました今月の複数献立メニュー担当は、生駒園です!!本日のメニューは…

A定食白ごはん・キャベツの八宝菜風・辛子酢和え(菜の花)・豆腐のスープ・キウイです🎵

B定食白ごはん・キャベツとうずらのカレー煮・サラダ(菜の花)・豆腐のスープ・キウイです🎵

ということで、旬であるキャベツ菜の花竹の子しいたけ🍄を使用しましたそして、主菜には、うずらの卵🥚を乗せて、見た目を可愛らしくしてみましたそういえば、つばめが巣作りにやって来るのも、もうすぐですね!!少しだけ検食したのですが、春キャベツの甘さや、菜の花のほろ苦さを感じるように調理員さんが上手に調理してくれました🍳

が旬の食材を使用すると、料理が一気に華やか✨になる気がします普段の献立にも、菜の花や竹の子など春野菜を率先して入れると、「春なんやぁ~」と、なんだかワクワクしてきます🌸

利用者さんは、「野菜がたくさん食べたいからA定食にします」「辛い物が好きなので、B定食にします」と、思い思いに選んでくださいました「美味しかったですよ」と、喜んでくださいました

来月の複数献立担当は、かわきた園です!!楽しみにしていてくださいね🎶

生駒園/利用者懇談会/大東市竜間/特別養護老人ホーム(多床室)

3月の懇談会では、「春によく行ったところ」を皆さんに伺いました。

92歳女性・・・学校に桜並木があったのでよく通りました。
92歳女性・・・造幣局の桜をよく見に行きました。
90歳女性・・・月ヶ瀬の梅林によく行った。
88歳女性・・・和歌山の実家へよく行きました。
88歳女性・・・知り合いの娘さんが宝塚歌劇に出ていたので、よく見に行った。
87歳女性・・・大阪の公園に花見に行った。
85歳女性・・・椿の花をよく見に行きました。
84歳女性・・・奈良の大仏さんを、主人と子供と見に行きました。
83歳女性・・・仁川にハイキングに行った。
82歳女性・・・吉野の桜を見て、帰りに柿の葉寿司を食べた。
75歳男性・・・高槻の桜の公園へよく行った。
75歳男性・・・若草山へ行って、鹿にせんべいをあげた。
72歳男性・・・奈良公園によく行った。
61歳男性・・・田舎の鹿児島の桜島へ船に乗って行ってました。

春の、穏やかで淡い色合いの情景がたくさん目に浮かびます。