きょうは駐車場へ散歩に出ました☀
太陽は強いものの、柔らかな風があり、過ごしやすい天候でした♪
おやつの時間だけでしたが、「暖かくて気持ちえーわ」と言われる方も、風が冷たいと感じる方もおられ、皆さんが揃っていたのは10分くらいでした(^^*
普段と違う場所でのおやつに「気分がいい!」と喜ばれて、機嫌よく皆さんに歌を披露されている女性もいらっしゃいました🎵
まだ朝晩ひんやりする日もありますが、みなさま体調を崩されることなくお過ごしくださいね☆
きょうは駐車場へ散歩に出ました☀
太陽は強いものの、柔らかな風があり、過ごしやすい天候でした♪
おやつの時間だけでしたが、「暖かくて気持ちえーわ」と言われる方も、風が冷たいと感じる方もおられ、皆さんが揃っていたのは10分くらいでした(^^*
普段と違う場所でのおやつに「気分がいい!」と喜ばれて、機嫌よく皆さんに歌を披露されている女性もいらっしゃいました🎵
まだ朝晩ひんやりする日もありますが、みなさま体調を崩されることなくお過ごしくださいね☆
介護士です(*^ ^*)
日々、入所者の方々の笑顔を引き出せるように心がけてお世話させて頂いています☆
先日、夜勤明け翌日の4/21~4/24にリフレッシュ休暇をもらい、ゆったりのお休みの中、2泊3日で沖縄へ行ってきました~✈
照りつける太陽!白い砂浜!青い海!🏖
・・・のはずでしたが残念、ほんっとに残念、3日とも雨でした(T。T)オーマイガー!
そんな中でも、ちょうど開催していた『沖縄国際映画祭』で有名人に会って少しテンション↑↑上がりました♪
国際通り屋台村で沖縄名物を堪能して、満足(^^*
行ってみたかった台湾発のKOI Thé(コイティー)というお店のタピオカミルクティーも美味しかったです♪
お土産はみなさまご存知『ちんすこう』。色々な味があって楽しめるんですね♪
次は晴れの石垣島に行きたいな~と思っています。
私は今回の旅行のように、興味のあるいろいろで、仕事とは別のリフレッシュ方法を見つけて、入所者の方の笑顔と同じように自分の笑顔も大事にしています。在宅で介護なさっている方々も、ショートステイ等在宅のサービスをうまく組み入れながら、どうぞリフレッシュもしながらお続けくださいね☆
入所者のご家族の方々も、無理せずご自身のペースでご面会にお越しくださっています。続けるには「無理せず」が必要だと思います。
もし、介護のことで悩まれたら、ご近所やご担当のケアマネージャーさんか、もちろん生駒園でも結構ですので、ご連絡してみてくださいね。
4月生まれの方は5名でした🎊
今月の最年長は93歳の女性で、最年少は80歳の女性です\(^ ^)/
今回は、缶の中からくじを引いて頂き、その引いたくじに書かれたお題(例えば、「1曲歌って下さい」や「早口言葉」など・・・)に従って行なって頂く!という企画(^^*
お題の漢字を周囲の方の手助けで回答されたり、「同じ部屋のあの人に歌ってもらって♪」と、ご指名された方が即興で『ハッピーバースデー』を歌って下さったり、お題の文字をとてもわかりやすいく宙に書いて下さり皆さんに当ててもらったり・・・(≧▽≦)
おやつはロールケーキやプリンとりんごジュースでした☆
来月もどうぞお楽しみに(^。-)☆
そして、夕食は誕生日会メニューでした♪♪♪
献立は、豆ご飯・野菜巻き揚げ(きす)・若竹煮・味噌汁(キャベツ、しいたけ)・フルーツ盛り合わせ(いちご)です♥(´U`*)
春野菜が美味しい季節となってきましたネ!!豆類や、竹の子、春キャベツ、しいたけ、いちごなど、春を感じる食材をたくさん使用しました★
豆ご飯は、ほんのり塩が効いて、ご飯が進みます!
きすの野菜巻き揚げは、天ぷらになっていて、素揚げの空豆も添えています♪
若竹煮は、わかめの旬も今の時期であり、わかめと竹の子、正に今一番美味しい取り合わせですよね♥( ̄▽ ̄*)
味噌汁は、キャベツとしいたけを使用し、しいたけの良い出汁が出ていますよー★
フルーツ盛り合わせは、イチゴを使用しました♥♥♥
皆さん、「美味しかったよ~♪」と喜んで頂きました!!
本日はホーム喫茶とカラオケを催しました☆
中庭では、窓から楽しませてくれた八重桜が散り始め、桜のじゅうたんと舞う名残り桜ですが、食堂では花より団子、いえ、花より歌謡曲(≧▽≦)
聞き覚えのある音楽と共に、ご注文の飲み物とおやつを楽しまれました♪
きょうは『娘よ』、『星影のワルツ』、『お富さん』、『国境の町』、『思い出酒』、『からたち日記』、『夫婦春秋』、『みちづれ』、『野崎小唄』、『リンゴ追分』、『旅笠道中』、『南国土佐を後にして』をお楽しみいただきました。
「もう忘れたわ~」とおっしゃっても、曲が流れると意外と歌えたり…♪
懐かしのメロディっていいですね(^^*
マイクを持つ方も持たない方も、ビールを飲む方も飲まない方も、それぞれの笑顔がステキな午後でした☆
また来月もどうぞお楽しみに~(#^ ^#)ノ
こちらもどうぞ⇒3月カラオケ
きょうは近くの広場へお花見に行きました🌸
満開の桜と散り始めている桜とがあり、頭上だけでなく、舞う花びらや地面の花びらでも桃色がステキでした(≧▽≦)
舞う花びらがコップに入り「日頃の行ないがいいから、桜酒♪」と笑っておられました☆
にぎり寿司や巻寿司、おやつと、ノンアルコールビールを嗜まれた方もおり、穏やかな暖かさがうれしいお花見となりました( ^^)/☐☆☐\(^^ )カンパイ!
カメラ好きの男性が車内から撮ってくださいました(^^*
もうすぐ中庭の八重桜も楽しめますよ☆どうぞお楽しみに♪
3月のブログ⇒複数献立、琵琶湖一周、園の日常、移動図書、懇談会、喫茶&カラオケ、誕生日会、お山の花
朝晩ひんやりしていますが、昼間はお天気がいいと暖かく感じますね☆
生駒園の玄関の桜が開きました(≧▽≦)
入所のみなさんにもお伝えすると、玄関や2階から眺めておられましたよ。
ふと見ると、小さいながらも色とりどりに花ざかりだったんです♪
梅もまだいい香りを放っており、お山はいろいろ見逃せませんよ♪
とはいえ、中庭の八重桜はもう少し後になりそうです。
みなさんは、どんな花を楽しまれますか?「花より団子」もいいですね。(^^*
生駒山をドライブ又はお散歩の際には、生駒園にもお立ち寄りくださいね☆
大阪府大東市龍間の特別養護老人ホーム生駒園です。
全室多床室(4人部屋)なので、安価で、アットホームな環境で過ごしていただけます。ご本人の年金内で入所されている方がほとんどです。
生駒山の季節が移り変わるのを窓から感じることができます。桜の花が開いていくのを楽しめますよ。どうぞお気軽に見学にお越しください。☎072-869-0300
3月の誕生日会は『クイズ大会』を催しました☆彡
なぞなぞや難解漢字読みなど出題し、タンバリンを早押しボタンに見立てて鳴らして頂き、正解を答えられた方は交代していく方法で順番にクイズに参加して頂きました(^^)
回答者がどなたも答えられずに、正解して一抜けした方に再び答えて頂くというゆる~いルールではありましたが(//。///)、みなさん一緒になって考えたクイズ大会となりました★
スタッフが着ぐるみなどの仮装で参加すると、「なんや!あんたかいな!あ~びっくりした」「可愛いな~」と喜んで頂けたようでした♪
ちなみに、クイズは「陸蓮根」の読み方、「虎の威を借る〇〇〇」〇に入る動物、「すぐに倒れてしまう虫は?」などなど♪
この日の夕食は誕生日メニューでした♪
メニューはたけのこご飯、ごま酢和え(菜の花)、ひじきとチーズの和風コロッケ、三食さつま揚げ、かきたま汁(かにたま)、ヨーグルトかけ(いちご)でした☆
今の旬の食材であるたけのこ、菜の花を献立に取り入れ、春らしいメニューになっております(^^)!
コロッケは食物繊維たっぷりのひじきとチーズが入ってます!
コロッケもさつま揚げも調理師さんの手作りです♥
また、来月も楽しみにしていてくださいネ!!
こちらもどうぞ⇒2月誕生日会
つい最近まで「冬物上着がしまえないわ~」と思っていたのに、一気に春らしくなりましたね★
生駒山ではうぐいすの美しい鳴き声が聴こえていますよ(^^*
本日はホーム喫茶とカラオケを開催しました♪
気温が高くなると冷たい飲み物が美味しいですね
かんぱ~い♪
今回は『娘よ』に始まり、『国境の町』、『愛ちゃんはお嫁に』、『麦畑』、『野崎小唄』、『リンゴ追分』、『旅笠道中』、『星影のワルツ』を順番に熱唱され、最後にみなさん一緒に『三百六十五歩のマーチ』を合唱しました
次回もお楽しみに~(^^)ノ
こちらもどうぞ⇒2月のカラオケ
大阪府大東市龍間の特別養護老人ホーム生駒園です。暖かくなってきて、徐々に緑が増えてくるこの時季、窓から見える山々の表情で季節の移り変わりを感じることができます。
どうぞお気軽に見学にお越しください。お待ちしております。
些細なことでも疑問があればお電話くださいね☎072-869-0300
3月の懇談会は、天気が良く行楽日和であることを考えて、みなさんに『これまでに行ってよかった場所・地域』を教えて頂きました(≧▽≦)
81歳男性・・・「熱海やなー。信仰のために3ヶ月滞在してな。3~4回行ってんねん」
70歳男性・・・「全国をトラックで走ってたわ。地名は忘れたけど、桜並木を走ったのが良かったな」
80歳男性・・・「んー思い出せません…」
73歳男性・・・「北海道苫小牧。仕事で行ったけど、仕事が終わった後に1週間休みもらって、北海道から本州西側まで旅して帰ったからね」
59歳男性・・・「ディズニーランド!嫁と友達と一緒に行ったよ。USJも楽しかったなー」
72歳男性・・・「沖縄がおもしろかった。青い海と空!きれいやったー」
65歳男性・・・「オーストラリア。仕事で、車のセールスで行った。日本車は売れたよ。1ヶ月滞在してた。日本の中部国際空港の設計もした。一級建築士やから」
75歳男性・・・「友達と一緒に船で沖縄に行って楽しかった。飛行機は怖いから、鉄道か船ばっかり!」
90歳女性・・・「中国で乳母に育てられてね、馬に乗ったり色々したわ」
89歳女性・・・「小さい頃学校へ行くのに裏山を通って行ったところな、池に落ちておっかさんにすごい怒られて、おとろしかったー」
82歳・・・「鳥取!おとうちゃんと2人で行った!新婚旅行!親戚の家もある。砂丘良かったよ」
79歳女性・・・「白浜でパンダを見た。沢山おったのよ。パンダのかまぼこが入ったおうどん美味しかったわ」
88歳女性・・・「母が病気やったから新婚旅行も行ってないし、百姓やったから行く暇なかったな~」
85歳女性・・・「紀伊半島の南端、潮岬に行ってみたいな~。ええで~潮岬は。海風あたって。」
93歳女性・・・「島根の実家から徒歩10分のところにある観音滝。水がシャーシャーシャーシャー出りょうらな、そりゃきれい水で、飲める程だ!」
86歳女性・・・「若い頃、宝塚の歌劇によー行ったわ。親戚のお姉ちゃんが出演してたからな」
87歳女性・・・「若い頃はあっちゃこっちゃ行きたいところ沢山あったけど、今は足が悪いからもうどっこも行かれへんわー。じっとしてるのがイチバン!若い頃は都会に憧れてたから、大阪ミナミへよく行ったな~。公演を観に行くのも泊まりがけで行ったわ」
92歳女性・・・「私、目が悪いからねー、どっこも行かんと仕事ばっかり!」
88歳女性・・・「生まれた伊賀上野にいっぺん帰ってみたい。伊賀上野はね、大阪よりちょっと寒いけど、観音さんが大きいのがあって、いいとこですよ」
74歳女性・・・「東京に行ってみたい。まだ行ったことないから~」
地元や海外、ご主人との旅行など思い出された方も、仕事に専念していた方もおられました。また、みなさんの思い出話を聞かせて下さいね♪
こちらもどうぞ⇒2月懇談会
大阪府大東市龍間の特別養護老人ホーム生駒園です。全室多床室(4人部屋)なので、安価で、アットホームな環境で過ごしていただけます。ご本人の年金内で入所されている方がほとんどです。季節の移り変わりを窓から生駒山で感じることができます。どうぞお気軽に見学にお越しください。☎072-869-0300
大東市図書館から、新しい本をお借りしましたよ~
事前にお伺いしたリクエストの漫画や『鬼平犯科帳』『1Q84』など40冊が入っております。
5月の陽気と思ったら、急にひんやりして冬に逆戻りの気候ですが、どうぞ風邪など引かれませんように(^▽^)